「除染はどこまで?」 天皇誕生日をはさんだ3連休最後の24日、ドライブがてらに福島県二本松市の国道349号をいわき市~田村市~小野町へ抜け、帰りは川俣町の国道114号を経て福島市へとたどり着いた。クリスマス前日の阿武隈山系ドライブ |
「原発新増設を再検討」 「決められない内閣」と酷評された野田内閣を意識してか、26日にも発足する自民・公明連立政権の安倍内閣は、「金融緩和」「財政政策」「成長戦略」の3本柱を掲げ、何よりもスピード感を重視しているようだ。しかし |
「衆寡敵せず、自戒を」 衆院選の大勝で政権奪還を果たすことになる自民、公明両党の自公政権は26日、第2次安倍内閣としてスタートを切る。政権を中途で投げ出した安倍総裁だが、政策面では独善的な条項を掲げている点が目立つ。そのため国 |
「国民が国を見放せば」 「政権オセロ」「ジェットコースターのような浮き沈み」…、表現のしやすさといい、分析といい、話題性に事欠かない選挙だった。そして、「脱原発」、「反原発」にせよ、「原発再稼働」も含めて原発問題は空理 |
「間もなく見えてくる将来」 衆院選の最中、間隙を縫うように中国、北朝鮮からの挑発行為が目立っている。日中間の争いを象徴する沖縄県尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領土問題だが、日本はこれまでの海洋巡視船の監視から、今度は航空機によるパ |
「怖い選挙なのか」 多党乱立による衆院選も16日の投開票まであと4日。そんな中、中日新聞(12月5日付)が、優勢が伝えられる自民党の支持者が回答した2つの“矛盾”を取り上げていた。記事によると、<比例で自民党に |
「選挙戦に紛れて再稼働」 16日投開票の衆院選は12党が名乗りを上げるなど、選挙の選択肢が広がっている感があるが、実際のところは実現不能だったマニフェストの反省からか、抽象的で分かりにくい公約が目立つ。具体性に乏しいキャッチ |
「勝者のない、侮辱の選挙」 5日のウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)日本版が、4日公示された衆院選の民主党・野田首相、自民党・安倍総裁の原発被災地・福島県での第一声を伝えていた。その選挙予想だが、最大野党・自民が世論調査の支 |
「怒りの一票 どう行使」 東日本大震災、東京電力福島原発事故後の初となる衆院選が、あす4日公示される。「第2の戦後」と言われる日本の将来を占う、多党乱立の、29年ぶりとなる師走総選挙。解散前の2大政党、民主、自民に、第3極をうかがう |
「人と金とプライド」 木枯しが吹く冷たい時雨の日、震災のつめ跡がまざまざと残る福島県浜通りの沿岸部を訪れた。その一帯はさながら「復興」と言うよりは、手つかずのがれき類を後片づけしようという段階だ。なかでも東京電力の福島原発 |
「国難と一億総ざんげ」 既成政党に加え、第3極となる新党が多党乱立する中、震災後初の国政選挙・衆院選の公示が1週間後に迫った。「ドタバタ解散」を地で行くように、各党の公約は日替わりメニューそのもの。公約構想をめぐっては党内外か |
「愚かなか母と言うならば言え」 次の土曜日には師走を迎え、街は一気にクリスマス、歳末商戦で活気を帯びそうだ。福島県内の街々は、震災や原発事故などの影響で沈滞しているかと思いきや、そうではない。茨城県と接する本県の東南端、いわき市は復 |
「大変難しい選挙」 国民そっちのけのドタバタ解散となった師走選挙の衆院選。区割りの見直しもなく現行制度のままで行われるが、そこは最高裁の違憲判断もなんのその。これで法治国家を標ぼうしているわけだから、とてもお寒い限り▼こ |
「民意の行方が気になる」 29年ぶりの師走選挙となる衆院選は、12月16日の投開票まで1カ月を切る短期決戦となる。というのも、これまで解散時期は議員さんの都合のいいように早めに固まり、実質は公示と同時に終盤戦という状況が続いてきた。 |
「政治家は命を賭す覚悟」 一昨日(14日)のコラムでも指摘したが、まさに「政治一寸先は闇」。大方の予想を覆すようなどんでん返し劇が、一昨日の党首討論ではなかったか。次期衆院選の日程をズバリと言ってのけ、退路を断った野田首相。年内 |
「政治一寸先は闇」 民主党・野田政権の最重要課題である特例公債法案が自民、公明両党の翻意で成立が確実となり、これにより年内、年明け早々にも衆院選が実施される見通しとなった。しかし、選挙制度改革法案をはじめ、もはや危険水域 |
「コメ農家の苦渋とチャンス」 全国有数の米どころである福島県の稲作は、猛暑を跳ね返して豊作となった。食卓にもおいしい福島産米がお目見えしている。コメ農家は新米を「神米」として神様に供え、今年一年の感謝と来年の出来秋を祈るのが習わし |
「原発あってこその世の幸せ?」 きょうは「立冬」。吾妻小富士で知られる福島県・吾妻連峰も今月初め、初冠雪となり、本格的な冬の訪れが日増しに近づいている。里山の紅葉は見ごろを迎え、錦秋の表現に似つかわしい季節となった▼紅葉と言えば、モ |
![]() |
既製服にはない美しいフィット感 誂えのセレクトショップ・佐藤洋服店(本宮市)は、既製服にはないフィット感の美しいシルエットのスーツなどを提供している。ジャケット、オーダースーツ、靴なども取り扱っている。 |
![]() |
海産物専門店「おのざき」の通販 全国一律1,000円の送料。届け先1件あたり。クール代・税込み。お買い上げ代金10,000円以上で送料無料。フリーダイヤル0120-024-137。携帯電話からは0246-23-4174 |
![]() |
日持ちする「プリザーブドローズ」 にこにこバラ園(須賀川市)は、1年以上持つというプリザーブドローズを発売。バラ園がデザインしたプリザのバラアレンジメント。バラの季節を迎え、特価でのバケツ売りの特売日もあり。ホームページ2,000円〜10,000円台(消費税別)。送料は別途。Tel・Fax0248-72-7834 |
![]() |
かに徳の宴会と法要プラン かに刺し満足コース・かにすき鍋満足コース・かにちり鍋満足コースを用意。2時間飲み放題。無料送迎バス付き(10名様以上)。予約は☎024-931-2188 |
![]() |
亀屋食品こだわり豆腐ギフトセット 木綿青ばた豆腐、青ばた寄せ豆腐、ごま豆腐、手あげなどの1500円セット(7品6種)と2000円セット(10品7種)。箱代・氷代込み。送料は別途。電話0248-82-2760・ファックス0248-82-2761 |
![]() |
本宮特産・本宮烏骨鶏の酵母卵 ビール酵母で元気に育った烏骨鶏の酵母卵とトローリ酵母卵。熱処理した高品質の飼料をエサに安心・安全に飼育しました。卵黄のみを使って独自開発した酵母卵の卵油もどうぞ。 |
![]() |
潮目食堂エブリア店オープン 海産物専門のおのざき(いわき市平鎌田町)は、いわき市鹿島の鹿島ショッピングセンターエブリア内に潮目食堂をオープン。2店目。ボリュームのある海鮮が自慢で、海鮮丼、刺身盛り、焼き魚定食など豊富なメニューを用意。 |
![]() |
縫製工場・店舗が営業再開 台風19号による水害で縫製工場・店舗が被災した(株)アルバTOWA(旧東和ユニフォーム・本宮市本宮字舘町2-1)、SATO TAILOR 佐藤洋服店(同)は、ともに営業を再開 |