「報道は正確かつ公正」 16日の東京・代々木公園で開かれた脱原発を目指す「さようなら原発10万人集会」は、福島原発に関連する集会では最大規模の約17万人(主催者発表)が集まったという。その参加者数だが、今回に限らず、主催者側 |
「国民の暮らしというご都合」 「あんたらだって原発のおかげで生きてきたんだろう。稼働させないというのは俺たちを殺す気か」。原発立地町の双葉町から家族4人で福井県に避難する夫婦は、地元の漁師からこの言葉を受け、返す言葉もなかったとい |
「空気と人の命」 「地震の蓋然(がいぜん)性・活断層等の状況等を勘案して、総合的に評価し、国民に公開する。その上で、再稼働は最小限にとどめる」。これは、政府の原発に関する基本方針である。議論を尽し、意見集約をなさぬまま |
「何が最優先か」 「消費増税」「TPP」「脱原発と再稼働」…。二項対立から両岸で喧々諤々、その挙句にどれもこれも定まらない-。そう嘆く御仁も多いのではないだろうか。そんな中、野田首相は4日、第2次改造内閣を発足さ |
「弱者を助ける気持ち」 東日本大震災で発生したがれきの広域処理が進まず、宮城、岩手両県は通常の処理量の23~10年分の膨大ながれき処理に追われているという。こうした問題を背景として、広域処理に賛同するネットのブログに、受け |
「朝令暮改の再稼働」 「原発事故は人智をはるかに超えた」。であるから、原発に頼らない、再生可能エネルギー社会へ日本が向かうのかと思っていたが、そうではなかった。政府は関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働に向 |
「原発と死の商人」 国際協力機構(JICA)の緒方貞子理事長がいみじくも言った。「自分の国でうまくできなかったものを外に持って行っていいのか」。久しぶりに溜飲が下がった思いである。多くの国民が抱いていた思いではないだろ |
「議論尽くした民主主義」 かつて東京都に原発を誘致しようとした知事がいた。都の財政再建に向け、知事は部下を集めて爆弾発言をする-と言っても、これは映画での話。多大な経済効果が見込める原発特措法、送電コストの安さといったもろも |
「心無い言動」 国債と借入金、政府短期証券を合わせた債務残高、いわゆる「国の借金」が、2011年12月時点で過去最大の958兆6385億円に達した。日本の総人口1億2773万人(2012年1月1日時点)で割ると、国 |
「合点ゆかぬ国民理解」 「他人に自分がどう映って見えるか」とは巷間よく言われることだが、大震災・原発事故以降、福島県民は何かにつけてそう思わされているのではないだろうか。「次から次に要求」「自分たちだけが特別扱い」。実に悲 |
「エネルギー供給地か」 東京都の猪瀬副知事が今週、本県入りし、被災地復興のために都から長期派遣している職員の除染作業などを視察した。TOkYO・MX・NEWSによると、震災直後に宮城県を視察した副知事だが、本県は初めて。放射線除去作業 |
「福島の現状を世界に」 ふくしま復興のためボランティア活動を行っている「Link with ふくしま(リンク・ウィズ・フクシマ)」という団体がある。福島県出身の大学生で組織する、メンバー25人(2011年12月17日現在)足らずの団体だが、彼 |
「近くて遠い国」 北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の死去報道から1週間。これからの動向は、後継指名を受けた三男正恩(ジョンウン)氏を中心とする集団体制に移行していくように思えるが、17年にわたり強権支配してきた独 |
「冷温停止状態」 世界が注視した東京電力福島第一原発の爆発事故から9カ月。福島原発事故の状況について、先日、NHK解説委員が本県で講演した。今現在の状況に関してだけの内容という触れ込みだったが、これまで公共の電波では言え |
「無主物という無責任」 ごくごく普通の日本語能力では、法律や裁判用語は解釈できぬものらしい。どうともとれるようにあえて玉虫色にしている、という話を聞いたことがある。玉虫色の話ならまだしも、「原発から飛び散った放射性物質は( |
「五輪にかける夢」 23 歳の彼には夢がある。幼いころ、テレビで観戦した冬季五輪スキー・フリースタイルのモーグル。そのモーグル競技で、オリンピック出場を果たすのが彼の夢だ。才能にも溺れることなく、人一倍練習し、努力もし |
「庶民の代弁者」 「一億総白痴化」をはじめ、「駅弁大学」「恐妻」「太陽族」「ミニコミ」と、次々に世相を反映した造語を世に送り出した戦後のオピニオンリーダー・大宅壮一。旺盛な好奇心と鋭い批評眼を持って世相を料理した希代の |
![]() |
既製服にはない美しいフィット感 誂えのセレクトショップ・佐藤洋服店(本宮市)は、既製服にはないフィット感の美しいシルエットのスーツなどを提供している。ジャケット、オーダースーツ、靴なども取り扱っている。 |
![]() |
海産物専門店「おのざき」の通販 全国一律1,000円の送料。届け先1件あたり。クール代・税込み。お買い上げ代金10,000円以上で送料無料。フリーダイヤル0120-024-137。携帯電話からは0246-23-4174 |
![]() |
日持ちする「プリザーブドローズ」 にこにこバラ園(須賀川市)は、1年以上持つというプリザーブドローズを発売。バラ園がデザインしたプリザのバラアレンジメント。バラの季節を迎え、特価でのバケツ売りの特売日もあり。ホームページ2,000円〜10,000円台(消費税別)。送料は別途。Tel・Fax0248-72-7834 |
![]() |
かに徳の宴会と法要プラン かに刺し満足コース・かにすき鍋満足コース・かにちり鍋満足コースを用意。2時間飲み放題。無料送迎バス付き(10名様以上)。予約は☎024-931-2188 |
![]() |
亀屋食品こだわり豆腐ギフトセット 木綿青ばた豆腐、青ばた寄せ豆腐、ごま豆腐、手あげなどの1500円セット(7品6種)と2000円セット(10品7種)。箱代・氷代込み。送料は別途。電話0248-82-2760・ファックス0248-82-2761 |
![]() |
本宮特産・本宮烏骨鶏の酵母卵 ビール酵母で元気に育った烏骨鶏の酵母卵とトローリ酵母卵。熱処理した高品質の飼料をエサに安心・安全に飼育しました。卵黄のみを使って独自開発した酵母卵の卵油もどうぞ。 |
![]() |
潮目食堂エブリア店オープン 海産物専門のおのざき(いわき市平鎌田町)は、いわき市鹿島の鹿島ショッピングセンターエブリア内に潮目食堂をオープン。2店目。ボリュームのある海鮮が自慢で、海鮮丼、刺身盛り、焼き魚定食など豊富なメニューを用意。 |
![]() |
縫製工場・店舗が営業再開 台風19号による水害で縫製工場・店舗が被災した(株)アルバTOWA(旧東和ユニフォーム・本宮市本宮字舘町2-1)、SATO TAILOR 佐藤洋服店(同)は、ともに営業を再開 |