「十五の春と殿様春闘」 福島県内の公立中学校の卒業式も終わり、きょう14日は県立高校の合格(2期選抜)発表が予定されている。高校の数や定員が増えたこともあり、半世紀ほど前の昭和40年前後に比べれば倍率もかなり低下、なかには定員割 |
「相も変らぬ報道」 東京電力福島第一原発の爆発事故を機に、ドイツは2022年までに脱原発することを決めた。ドイツの総電力に占める再生可能エネルギーの割合は約22%。そうした中、石原環境相は20年には洋上風力による発電量を現在の約 |
「顔が見えない福島県民」 黄砂とPM2.5(微小粒子状物質)という、中国からの迷惑千万な届けものの最中、「3.11」を迎えた。東日本大震災・東京電力福島第一原発事故から2年。すでに震災、原発事故は風化が進んでいると言われるが、それは福島 |
「隘路の中で3年目へ」 死者・行方不明者約1万9000人の犠牲者を出した東日本大震災からあすで2年が経つ。逃れようのない「3.11」。被災者の避難生活は、出口の見えぬまま隘路(あいろ)の中で3年目を迎えようとしている。避難者の数は、岩 |
「区域再編を急いでどうする」 「決められない政治」と蔑まれた民主党政権に対し、「決める政治とスピード感」を前面に打ち出している安倍政権だが、ことと次第によってはそう簡単に決められない政治があってもいいような気がする。その例が、政府 |
「三本の矢と毒矢」 5日のニューヨーク株式市場は、米景気の回復期待からダウ工業株価平均が一時1万4200㌦を突破し、史上最高値(1万4198・10㌦)を約5年5カ月ぶりに更新した。日経平均株価も4日営業日続伸し、5日の東京株式市場は約4年 |
「立派な都市よりも…」 東日本大震災、東京電力福島第一原発事故から間もなく2年が経つ。2年の年月を経ても、震災のつめ跡は東北北部から関東にかけて広範に残る。被災地の風景、地形は大きく様変わりし、さらに福島県は「分断」によって悲 |
「何はさておき経済優先」 昨年12月に発足した第2次安倍内閣の支持率が右肩上がりに伸び、今年1、2月に実施した新聞、テレビ、ネットなど各社の世論調査では60~70%超えが軒並みだ。70%超えは2009年9月の鳩山内閣発足当初以来という。大胆 |
「美しき飛行と低空飛行」 どんよりした今にも泣きだしそうな弥生の空を眺めていると、突然「クー、カァー」のけたたましい鳴き声が耳に入った。思わず東の方を見上げれば、ハクチョウの群れ。何故か13羽と半端な数だが、飛行形態を崩すともな |
「しわ寄せに懸念」 ようやくの春の到来にも、何故か心が浮かない。原発事故の収束、除染の遅れの問題だけではない。庶民をないがしろにした政策が横行しているからだろう。その代表格が金融緩和、財政出動によるリフレ経済政策の「アベ |
「ナンバーワンへ」 例年にない大雪だった冬が過ぎ、待ち望んでいた春がめぐってきた。しかし、何故か心が晴れ晴れとしない。雪の影響で進まなかった除染に加え、大気汚染を引き起こす微小粒子状物質PM2.5、スギ花粉の飛来と、この春も |
「ならぬことは…」 福島の復興応援とも言えるNHKの大河ドラマ「八重の桜」は、地元で25%前後の視聴率を上げているが、関東や関西地区では15%前後と、今ひとつ盛り上がりに欠いている。会津の戦いは何と言っても白虎隊の悲劇が有名。 |
「それぞれの春」 あと数日で弥生3月を迎える。春の足音が高まる3月を耳にしただけでウキウキするような気分になる。春分、春暖、春色、春光、春風、春一番、桃の節句、梅の香、新芽…と、時候の言葉をあるだけ挙げてみた。「 |
「頼りになる支援」 強い冬型が続き、今年は立春を過ぎても大雪に見舞われる日がたびたびだ。昨日、観測統計開始以来の積雪記録を更新した青森県酸ヶ湯では、今朝5時に532㌢の積雪で記録を更新中。きょうも記録更新地点が増える可能性が |
「風評に泣かされる観光業」 東京電力福島第一原発の爆発事故以降、放射能の風評被害により打撃をこうむっている本県の観光業だが、これをバネに観光客誘致に一丸で取り組む自治体が増えてきた。とりわけ、比較的放射線量の低い会津地方の中心地 |
「原発停止を理由に…」 史上かつてない過酷事故を引き起こした東京電力福島第一原発の爆発事故を契機に、原発先進国と言われた欧州の数カ国ではエネルギー政策を切り換え、脱原発を進める動きが顕著である。北欧各国ではチェルノブイリの事 |
「収束宣言はいつ」 安倍首相は先ごろ開かれた参院予算委員会で、東京電力福島第一原発の事故をめぐり、「とても収束と言える状況ではない」と述べ、民主党の野田前首相の対応は誤りだったとの考えを示した。民主党の「収束宣言」は、被 |
「フクシマに学べ」 東京電力福島第一原発1号機が爆発事故を起こしたのは2011年3月12日。午後3時半ごろ、「ドン」という爆発音がし、10分後には煙が確認。これによって社員が数人負傷した。これが長い暗黒の幕開けだった。史上最大、最 |
![]() |
既製服にはない美しいフィット感 誂えのセレクトショップ・佐藤洋服店(本宮市)は、既製服にはないフィット感の美しいシルエットのスーツなどを提供している。ジャケット、オーダースーツ、靴なども取り扱っている。 |
![]() |
海産物専門店「おのざき」の通販 全国一律1,000円の送料。届け先1件あたり。クール代・税込み。お買い上げ代金10,000円以上で送料無料。フリーダイヤル0120-024-137。携帯電話からは0246-23-4174 |
![]() |
日持ちする「プリザーブドローズ」 にこにこバラ園(須賀川市)は、1年以上持つというプリザーブドローズを発売。バラ園がデザインしたプリザのバラアレンジメント。バラの季節を迎え、特価でのバケツ売りの特売日もあり。ホームページ2,000円〜10,000円台(消費税別)。送料は別途。Tel・Fax0248-72-7834 |
![]() |
かに徳の宴会と法要プラン かに刺し満足コース・かにすき鍋満足コース・かにちり鍋満足コースを用意。2時間飲み放題。無料送迎バス付き(10名様以上)。予約は☎024-931-2188 |
![]() |
亀屋食品こだわり豆腐ギフトセット 木綿青ばた豆腐、青ばた寄せ豆腐、ごま豆腐、手あげなどの1500円セット(7品6種)と2000円セット(10品7種)。箱代・氷代込み。送料は別途。電話0248-82-2760・ファックス0248-82-2761 |
![]() |
本宮特産・本宮烏骨鶏の酵母卵 ビール酵母で元気に育った烏骨鶏の酵母卵とトローリ酵母卵。熱処理した高品質の飼料をエサに安心・安全に飼育しました。卵黄のみを使って独自開発した酵母卵の卵油もどうぞ。 |
![]() |
潮目食堂エブリア店オープン 海産物専門のおのざき(いわき市平鎌田町)は、いわき市鹿島の鹿島ショッピングセンターエブリア内に潮目食堂をオープン。2店目。ボリュームのある海鮮が自慢で、海鮮丼、刺身盛り、焼き魚定食など豊富なメニューを用意。 |
![]() |
縫製工場・店舗が営業再開 台風19号による水害で縫製工場・店舗が被災した(株)アルバTOWA(旧東和ユニフォーム・本宮市本宮字舘町2-1)、SATO TAILOR 佐藤洋服店(同)は、ともに営業を再開 |