サイト内を検索 WWWを検索
HOME > コラム・筆は一本也
コラム・筆は一本也
「壟断するつもりか」
東京電力の広瀬社長は先ごろ、完全賠償を求めた福島県の佐藤知事に対し、返事を濁したまま県庁を立ち去った。賠償を請求する権利が民法上で3年間と定められているため、県側が「消滅時効」だけは回避しようとしたこ
「東電の福島復興支援」
暦の上では「霜降」が過ぎ、朝夕の冷え込みも一段と厳しくなってきた。「霜が降りる」の言葉通り、これから寒さは日増しに強まる。福島県内の紅葉前線も山から里に下り、住宅地の庭木も色づき始めた。確実に進む季節
「もういい加減やめときな」
学生時代からこの人には興味があった。青嵐会、血判状、核武装発言、まさに超タカ派ぶりの激情(劇場)型人間である。恩讐を越えられない田中真紀子大臣からは先ごろ、「暴走老人」とのレッテルも。突然ではなく、む
「怒髪 天を衝く」
日中国交正常化40周年の今年、尖閣列島の領有権問題が尾を引き、予定していた式典などはいっさい取りやめとなった。それにしても、エスカレートする反日デモ、日系企業への仕打ちは目を覆わんばかりだ。中国国内の雇
「姿消す風物詩」
茨城県水戸市を起点に、福島県東部の阿武隈山系を縦走し、いわき、田村、二本松などの各市を経て宮城県柴田町に至る国道349号(延長254・8㌔)。原発事故以降、通行禁止区域がある国道6号や114号などの迂回路として
「権力の監視」
昨年3月12日。大地震、大津波から一夜を明け、予想もしなかった福島原発事故が起きた。その東京電力の原発がある本県は、今さら言うまでもないが、地震、津波、原発事故に加えて、心無い風評飛語の4重苦にあえいで
「ノーモア・フクシマ」
東北人の心に深く刻まれた日「3・11」。この地上において何ともしがたい思いは、けっして拭い去ることはできない。だが、人の思いというものは千差万別…、移りゆくもの。あれからまだ2年も経たぬ今、人々の脳
「今こそ先憂後楽」
史上最悪の原発事故から1年7カ月。政府は「復興は一歩一歩進んでおり、放射線量も下がっている」などと気楽なことを言っているが、被災地の現実をまずは知らなすぎる。幕引きを早めようという思惑が容易に透けて見
「フクシマが素通り」
IMF(国際通貨基金)は、荒廃した第2次世界大戦後に国際通貨、金融システムなどを安定させるための制度として発足した。そのようにかつて学んだことがあった。戦勝国の連合国通貨金融会議でのブレトン・ウッズ協
「観光ふくしま復活に光」
観光ふくしまの復権と、原発事故による風評の払しょくに効果が期待されるのが来年1月から放送予定のNHK大河ドラマ「八重の桜」だ。ヒロイン・新島(山本)八重の生まれ育った会津、鶴ヶ城でのロケも終わり、前人
「悲しいかな出来秋」
田園地帯を車で走っていると、人けのない山あいの水田まで美しい黄金色がひと際心地よく、波打つ光景が広がってくる。県内は稲刈りがピーク。「瑞穂の国」らしい実りの秋がそこここで演じられている▼日照りに音を上
「相も変らぬ、総裁選」
最大野党に甘んじている自民党総裁に元首相の安倍晋三氏(山口5区)が選ばれた。総裁経験者の総裁選任は初めて。持病とはいえ突然の“首相辞任劇”から5年での復活に、地方の党員からは不信感も漂ってい
「外国勢に押されっぱなし」
大関・日馬富士(旧名・安馬)の横綱昇進が26日の番付編成会議と理事会で決まった。力の衰えが目立ってきた白鵬以来、実に5年ぶりの横綱誕生だ。日本の国技・相撲、その頂点である横綱は日馬富士でちょうど70人
「引きずる領土問題」
民主党代表に再選された野田首相だが、文字通りの内憂外患で政権は手詰まり状態が続く。命運をかけた消費増税と社会保障の一体改革は成し遂げたものの、法案成立は50%と低く、支持率も政権維持に赤信号がともると
「裏切りはいつの世も」
今年は最後の会津藩主・松平容保が京都守護職を拝命して150年の節目の年に当たる。ゆかりの地、会津は来年のNHK大河ドラマ「八重の桜」の放映で近年になく盛り上がり、原発事故の風評などによる観光客減少にも
「道半ばの共存共栄」
元米大統領のクリントン氏が、オバマ氏の再選を目指す集会の席で面白い例え話をして見せた。「民主党(オバマ氏)は共存共栄路線だが、共和党は弱肉強食」。信じ難い例えだが、一般にはそんな風に受け止められてはい
「復興の妨げ自覚すべき」
わが国初の原発爆発事故から早や1年半。“復興元年”と威勢はよいが、大量のがれき処理や除染は遅々として進まず、被災住民はがんばる気力も日ごとに弱まり、心身ともに限界を超えている。住環境の正常化
「会議映像の全面公開」
「世界一安全な原発」と喧伝されてきたわが国の原子力発電所だが、そうした安全神話とはまるでかけ離れた実態が東京電力の社内テレビ会議の映像で明らかになった。東電が9月7日まで報道機関に公開している福島第1
47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55

おすすめ情報(PR)

既製服にはない美しいフィット感
誂えのセレクトショップ・佐藤洋服店(本宮市)は、既製服にはないフィット感の美しいシルエットのスーツなどを提供している。ジャケット、オーダースーツ、靴なども取り扱っている。
海産物専門店「おのざき」の通販
全国一律1,000円の送料。届け先1件あたり。クール代・税込み。お買い上げ代金10,000円以上で送料無料。フリーダイヤル0120-024-137。携帯電話からは0246-23-4174
日持ちする「プリザーブドローズ」
にこにこバラ園(須賀川市)は、1年以上持つというプリザーブドローズを発売。バラ園がデザインしたプリザのバラアレンジメント。バラの季節を迎え、特価でのバケツ売りの特売日もあり。ホームページ2,000円〜10,000円台(消費税別)。送料は別途。Tel・Fax0248-72-7834
かに徳の宴会と法要プラン
かに刺し満足コース・かにすき鍋満足コース・かにちり鍋満足コースを用意。2時間飲み放題。無料送迎バス付き(10名様以上)。予約は☎024-931-2188
亀屋食品こだわり豆腐ギフトセット
木綿青ばた豆腐、青ばた寄せ豆腐、ごま豆腐、手あげなどの1500円セット(7品6種)と2000円セット(10品7種)。箱代・氷代込み。送料は別途。電話0248-82-2760・ファックス0248-82-2761

本宮特産・本宮烏骨鶏の酵母卵
ビール酵母で元気に育った烏骨鶏の酵母卵とトローリ酵母卵。熱処理した高品質の飼料をエサに安心・安全に飼育しました。卵黄のみを使って独自開発した酵母卵の卵油もどうぞ。

潮目食堂エブリア店オープン
海産物専門のおのざき(いわき市平鎌田町)は、いわき市鹿島の鹿島ショッピングセンターエブリア内に潮目食堂をオープン。2店目。ボリュームのある海鮮が自慢で、海鮮丼、刺身盛り、焼き魚定食など豊富なメニューを用意。
縫製工場・店舗が営業再開
台風19号による水害で縫製工場・店舗が被災した(株)アルバTOWA(旧東和ユニフォーム・本宮市本宮字舘町2-1)、SATO TAILOR 佐藤洋服店(同)は、ともに営業を再開

おすすめサイト