「老いも若きも健康志向」 このところの猛暑続きで梅雨明けした感のある今日このごろだが、福島市のわが家でも夏の風物詩、「ミンミンゼミ」の鳴き声が開け放った窓から飛び込んできた。わが家の北側には神社があり、毎年夏にいろんなセミの鳴 |
「土用の丑と打ち水」 きのうは真夏日と猛暑日となった地点がともに今夏最多となったが、きょう25日もそれと同じくらいか更新する暑さとなりそう。西日本と東日本の厳しい暑さは週末まで続き、26日にかけてがピークとなりそうーとの気象予 |
「現実遊離の原発の話」 今秋にも再稼働する見通しとなった鹿児島県の九州電力川内(せんだい)原発だが、周辺には霧島、桜島、開聞岳と三つのカルデラがある。もし、これらの山が再び噴火を起こせば、「濡れた火山灰が送電機器に積もり、そ |
「伝統の祭りを絶やさず」 七夕と重なった「小暑」も過ぎ、これからは「立秋」(8月7日)までのひと月が暑中にあたる。年賀状と比べるとその数ははるかに少ないが、心のこもった暑中見舞いのはがきなどはこの期間に出すのがしきたりだ。最近は携 |
「逆転した外遊び、内遊び」 カラフルなファッションに身を包み、トレッキングなどを楽しむ「山ガール」。造語がヒットし、一躍脚光を浴びた山男ならぬ山女たち。夏山シーズンの到来で衣料品業界も売れ行き好調にホクホク顔のようだ。山歩きは心 |
「梅雨空と子らの夏」 梅雨前線の続発と、太平洋高気圧の張り出しが弱いせいなのか、全国的に梅雨明けが半月前後遅れている。この数日は梅雨前線が弱まり姿を消すが、上空には寒気を伴った低気圧が日本海に南下してきているという。このた |
「覚悟はできているか」 「実効線量」という用語がある。文献では、人体が放射線を受けたときの影響は、放射線の種類と性質、人体の組織や臓器によって異なるという。これらを考慮して放射線量を算出したのが実効線量。そうした実効線量は |
「民の目線と政治」 台風一過の晴天も束の間。梅雨明けも遠くすっきりしない毎日の東北地方、そして福島県内でもある。梅雨前線も東日本から北日本の海上をウロウロしており、梅雨のない北海道を除けば本州や九州はジメジメした蒸し暑い |
「マイ・オンリー」 われ一人わが道を行く行動や姿勢には、多かれ少なかれ毀誉褒貶がついて回る。マイ・オンリー。利己主義なのか独善的なのかはともかく、為政者として大多数の国民の声に耳を傾けない姿勢は何をか言わんやである。そう |
「変わらずの能天気」 「わが土地に結界をなす柵ありて 風は静かに行きて来しており」。福島第一原発事故で富岡町から避難している女性が詠んだ一首だ。柵がかかり立ち入りができない目の前のわが家の田んぼ。風は静かに行き来しているの |
「カッコウの鳴き声」 梅雨の中休みに甲高い鳴き声を聞かせるカッコウ。ユーラシア大陸とアフリカで広く繁殖する鳥だが、日本には夏鳥として5月ごろに飛来する。「郭公(かっこう)」の和名はオスの鳴き声に由来するという。そのカッコウだ |
「映画で地域活性」 映画ロケの誘致や撮影を地域を挙げて支援する「フィルム・コミッション(FC)」が全国的に広まっている中、震災・原発事故以前は福島県内でもいわき、会津若松、二本松の各市でFCが設立され、折からの邦画ブームもあ |
「夏から政局の秋へと」 梅雨明けを思わせるような夏日で幕を開けた7月だったが、このところは梅雨本来の天候に舞い戻ったようだ。東日本は雨が降ったりやんだりと、この週末も雨傘が手放せない。福島県内は土曜の午後もどんよりとした雨雲 |
「値上げと平和」 消費税の引き上げから早くも4カ月。国は「想定内の範囲」などと都合よろしく分析しているが、導入前の買いだめの影響はなかなか根強く、5月の消費は4月を上回る落ち込みを見せた。地方においての買い控えが目立ち、 |
「歴史は確実に繰り返す」 戦後の歴代首相が禁じ手としてきた派兵に、安倍首相は思いきり手を突っ込んだ。集団的自衛権の行使ありきで、勝手な憲法の解釈変更による容認を目論み、それが現実となる。安倍内閣は平和の党を標榜してきた公明党を |
「青雲の志」 雲を眺めていると、その形からいろいろなものが想像できる。雲流るるままにあれこれと…。それにしても、何気なく見上げている雲の多種多様ぶりには驚く。浅学菲才の身には、雨雲や積乱雲、秋のウロコ雲ぐらい |
「人ごとではない」 沖縄電力を除いた、原発を持つ電力会社9社は今月26日、一斉に株主総会を開いた。「脱原発」を求めた株主提案だが、昨年に続いてことごとく否決。会社側は、発電コストの安さなど原発の利点を強調し、「原発再稼働が |
「新時代開けぬ日中韓」 尖閣列島、竹島の領土問題が中国、韓国との国交に暗い影を落としている中、巷にはヘイトスピーチがあふれ、こんどは辛辣な造語までもが広がり始めている。新語の四字熟語として登場したのが「嫌中憎韓」。読んで字の |
![]() |
既製服にはない美しいフィット感 誂えのセレクトショップ・佐藤洋服店(本宮市)は、既製服にはないフィット感の美しいシルエットのスーツなどを提供している。ジャケット、オーダースーツ、靴なども取り扱っている。 |
![]() |
海産物専門店「おのざき」の通販 全国一律1,000円の送料。届け先1件あたり。クール代・税込み。お買い上げ代金10,000円以上で送料無料。フリーダイヤル0120-024-137。携帯電話からは0246-23-4174 |
![]() |
日持ちする「プリザーブドローズ」 にこにこバラ園(須賀川市)は、1年以上持つというプリザーブドローズを発売。バラ園がデザインしたプリザのバラアレンジメント。バラの季節を迎え、特価でのバケツ売りの特売日もあり。ホームページ2,000円〜10,000円台(消費税別)。送料は別途。Tel・Fax0248-72-7834 |
![]() |
かに徳の宴会と法要プラン かに刺し満足コース・かにすき鍋満足コース・かにちり鍋満足コースを用意。2時間飲み放題。無料送迎バス付き(10名様以上)。予約は☎024-931-2188 |
![]() |
亀屋食品こだわり豆腐ギフトセット 木綿青ばた豆腐、青ばた寄せ豆腐、ごま豆腐、手あげなどの1500円セット(7品6種)と2000円セット(10品7種)。箱代・氷代込み。送料は別途。電話0248-82-2760・ファックス0248-82-2761 |
![]() |
本宮特産・本宮烏骨鶏の酵母卵 ビール酵母で元気に育った烏骨鶏の酵母卵とトローリ酵母卵。熱処理した高品質の飼料をエサに安心・安全に飼育しました。卵黄のみを使って独自開発した酵母卵の卵油もどうぞ。 |
![]() |
潮目食堂エブリア店オープン 海産物専門のおのざき(いわき市平鎌田町)は、いわき市鹿島の鹿島ショッピングセンターエブリア内に潮目食堂をオープン。2店目。ボリュームのある海鮮が自慢で、海鮮丼、刺身盛り、焼き魚定食など豊富なメニューを用意。 |
![]() |
縫製工場・店舗が営業再開 台風19号による水害で縫製工場・店舗が被災した(株)アルバTOWA(旧東和ユニフォーム・本宮市本宮字舘町2-1)、SATO TAILOR 佐藤洋服店(同)は、ともに営業を再開 |