「剣が峰の国会運営」 政権与党内では想定内だが、多弱の野党にとっては想定外となったこのたびの総選挙。衆院解散から公示までわずか11日間の超短期決戦、それも国民不在の中であわただしい暮れの選挙とあいなった次第。野党間では候補者 |
「この場に及んで」 師走の総選挙は、1年半先送りした2017年4月に予定される消費税率の再引き上げが大きな争点になりそうだ。共同通信が行った都道府県知事への調査で、賛成と答えたのはわずか10首長にとどまった。10%への引き上げで疲 |
「今でしょの迷惑解散」 「国民に信を問う」。政治離れ、政治への無関心が蔓延する中で何とも白々しい言葉だが、ともかく衆院が21日解散した。本会議のテレビ中継を見ていたら、議長が解散詔書を読み上げる間もなく「フライング万歳」。国民 |
「解散でチャラっと」 次々と新手を繰り出す安倍政権。まさに安かろう悪かろうがどんどん商品を市場投入して売りつける。あこぎな商いのようである。「危機突破内閣」から、デフレ脱却による成長戦略の「経済最優先内閣」をうたった辺りま |
「デタラメ解散」 山々に初雪がかかり、初霜も降りたりと朝の冷え込みがこのところ急に厳しくなった。朝夕の寒さから数年ぶりにコタツを出し、つい仕事場と寝床が一緒になってしまった。冬場は運動不足にならないよう適度に体を動かす |
「同等の相手か」 2世、3世議員が相も変わらずひしめいているようだ。無論、国の政(まつりごと)を司る国会議員のことである。衆参合わせた国会議員は半数が血族議員、世襲議員らしい。石を投げれば当たる確率は5割。打率ならなんと |
「うわさは師走解散」 「政界一寸先は闇」とけだし名言を吐いたのは、長く自民党副総裁としてナンバー2に君臨した川島正次郎だ。「寝業師」「道中師」「おとぼけの正次郎」とあだ名されたのには、それなりの理由がある。先輩議員から「政界 |
「40年の夢」 かつて「原発銀座」と言われた福島県双葉地方だが、1960〜70年代にかけて東京電力福島第一原発(1号〜6号機)、そして70年代〜80年代にかけては同第二原発(1号〜4号機)が次々と建設された。「原子力は夢のエネルギ |
「歴史の皮肉」 夜長になるにつれ、時の移ろいに一抹の寂しさを覚える。移ろいの早さは、時として数多のものを見捨ててしまうから惨くもある。東京電力福島第一原発事故で避難を強いられている被災者には、はや四度目の冬が待ち構え |
「萩に想いを」 秋の七草のひとつに萩がある。万葉集に最も多く歌われ、日本人にとって古くから親しまれている花でもある。1、2㌢ほどに満たない紫紅や白、薄黄色などの花びらが蝶のように枝に並んで咲き乱れるさまはことのほか美し |
「夢の島と未来のエネルギー」 ごみの埋立地と言えば、昭和40年代の東京湾岸の「夢の島」を思い出す。夢の島では1957(昭和32)年からごみの埋め立てが始まったが、当時は清掃工場の建設が追い付かず、ごみを焼却せずにそのまま埋め立てていた。そ |
「秋日和も腹立たし」 すがすがしい秋の日和は、自然と気持ちも穏やかになる。つい60年代の日本映画「秋日和」を思い出してしまった。ローポジション撮影を駆使し、独特の映像世界、映像美を生み出した小津安二郎監督の後期の作品だが、こ |
「真実とウソ」 原子力発電の見直しを受け、期待先行できた再生可能エネルギー事業が早くも曲がり角に立っている。送電網の容量限界と、送電線増強に莫大な設備投資を要する足かせから買い取り中断の動きが電力各社に広がっているた |
「恩讐を超えた知事選」 呉越同舟。何とも摩訶不思議な光景だ。ひと昔前、ふた昔前の自民党の政治家を見ているような錯覚さえした。福島県知事選で当選確実となり、万歳する前副知事の内堀雅雄氏を取り巻く政治家の面々がテレビの画像に映し |
「自然と日本人」 そろそろ初霜となる時季だが、きょう10月23日は「霜降」。これまでの露が霜に変わるころを表す節気だ。寒露から15日後でいよいよ寒気を感じる季節になる。紅葉前線の南下も足を速め、平野部でもみごとな紅葉を見るよ |
「容易でない舵取り」 どうしてこんなにも関心の低い選挙戦となってしまったのか。県民が遊離している今の福島県知事選の様相である。理由は諸々ある。その低調な要因をこしらえたのは政権中枢の政治家たちであり、それを取り巻く地方議員 |
「コメとグルメとアキ」 スッキリと晴れ渡った青空から降り注ぐ秋の日差し。それらを一身に浴びて光輝く穀倉地帯。慣例語だが、じゅうたんを敷き詰めたような見渡す限りのみごとな黄金色だ。「黄金の国」と呼ばれた瑞穂の国・日本は南北、地 |
「地に足をつける」 「人の噂も七十五日」と言うが、こと風評被害に限ってはそうは簡単にはいかないようだ。安全・安心に注意を払うのは当然のことだし、うわさ話と並列にはできないが、それでも福島県民は原発、放射能関連のニュースや |
![]() |
既製服にはない美しいフィット感 誂えのセレクトショップ・佐藤洋服店(本宮市)は、既製服にはないフィット感の美しいシルエットのスーツなどを提供している。ジャケット、オーダースーツ、靴なども取り扱っている。 |
![]() |
海産物専門店「おのざき」の通販 全国一律1,000円の送料。届け先1件あたり。クール代・税込み。お買い上げ代金10,000円以上で送料無料。フリーダイヤル0120-024-137。携帯電話からは0246-23-4174 |
![]() |
日持ちする「プリザーブドローズ」 にこにこバラ園(須賀川市)は、1年以上持つというプリザーブドローズを発売。バラ園がデザインしたプリザのバラアレンジメント。バラの季節を迎え、特価でのバケツ売りの特売日もあり。ホームページ2,000円〜10,000円台(消費税別)。送料は別途。Tel・Fax0248-72-7834 |
![]() |
かに徳の宴会と法要プラン かに刺し満足コース・かにすき鍋満足コース・かにちり鍋満足コースを用意。2時間飲み放題。無料送迎バス付き(10名様以上)。予約は☎024-931-2188 |
![]() |
亀屋食品こだわり豆腐ギフトセット 木綿青ばた豆腐、青ばた寄せ豆腐、ごま豆腐、手あげなどの1500円セット(7品6種)と2000円セット(10品7種)。箱代・氷代込み。送料は別途。電話0248-82-2760・ファックス0248-82-2761 |
![]() |
本宮特産・本宮烏骨鶏の酵母卵 ビール酵母で元気に育った烏骨鶏の酵母卵とトローリ酵母卵。熱処理した高品質の飼料をエサに安心・安全に飼育しました。卵黄のみを使って独自開発した酵母卵の卵油もどうぞ。 |
![]() |
潮目食堂エブリア店オープン 海産物専門のおのざき(いわき市平鎌田町)は、いわき市鹿島の鹿島ショッピングセンターエブリア内に潮目食堂をオープン。2店目。ボリュームのある海鮮が自慢で、海鮮丼、刺身盛り、焼き魚定食など豊富なメニューを用意。 |
![]() |
縫製工場・店舗が営業再開 台風19号による水害で縫製工場・店舗が被災した(株)アルバTOWA(旧東和ユニフォーム・本宮市本宮字舘町2-1)、SATO TAILOR 佐藤洋服店(同)は、ともに営業を再開 |