サイト内を検索 WWWを検索
HOME > コラム・筆は一本也
コラム・筆は一本也
「気軽なシンボル」
60年に一度の甲午(きのえうま)だった本年も、残すところあと3日。今にしてやり残したような、そんな悔いが残る年の瀬を迎えたようである。ともかく悔いを残さずに新しい年を迎えたいが、凡人には何ともなすすべがな
「悲しきかなバター不足」
バターはケーキづくりには欠かせない一品だが、今年のクリスマスのケーキはどうだったのだろうか。先日、テレビの番組を観ていたらバター不足の原因が分かったような気がした。原料の牛乳だが、優先順位が飲料用、次
「冬の草花に思う」
冬場に香りのする野生の草花がないものかと、猫の額にも及ばないようなわが家の庭をひと回りする。すると、香りの元が二、三あったことに気づいた。北風をものともせずに赤い小さな芽を吹き出しているのが寒梅。婚約
「福島は遠く」
ころ合いを見計ったかのように次々と手を突っ込んでくる。残念ながら今の原発収束にはそんな表現しか見当たらない。東京電力福島第一原発事故により設けられていた福島県内の特定避難勧奨地点が、今月28日ですべて解
「吹き飛ぶ年の瀬」
北日本は冬型の気圧配置で北陸以北はここ数日も大雪の恐れがあるという。猛吹雪となるところもあり、吹き溜まりや視界不良、スリップ、雪崩などには十分注意したい。福島県会津地方も連日のように雪が降り続き、毎冬
「想定内か想定外か」
ひと頃よく言われた不確実性の時代。未曾有の大震災、原発事故のあった2011年「3.11」以降は、あらゆるところで想定外なる言葉が席巻した。意図するところはいずれも同じだろう。世の中には確実、想定内などという完
「トリックの妙手」
霊能力者がバトルを繰り広げながらも難事件を解明する人気ドラマ、映画の「トリック」は、観ていてわくわくする。想像を超えるトリックにはついつい罠にはまってしまう。さて、このたびの意表を突いた解散・総選挙。
「庶民の動かす力」
判官びいきの日本人好みの史実や物語と言えば、この時期は何と言っても「赤穂浪士」「忠臣蔵」ではないだろうか。歌舞伎や人形浄瑠璃の演目の「仮名手本忠臣蔵」だが、年末には必ずといってよいほどどこかしらのテレ
「戦いも終わり」
経済優先の掛け声に躍らされた師走の総選挙狂想曲。実際、「原発」は争点の端にもかからず、短期決戦の衆院選は大方の予想通り、自民・公明両党の連立政権の圧勝に終わった。野党第一党の民主は議席を11増やしたも
「夢は持てるか」
まるで闇討ちに遭ったような闇雲な話である。突然に降って沸いた福島県双葉、大熊両町に建設予定の中間貯蔵施設に絡む工事の一部入札。除染で取り除いた土砂や放射性物質に汚染された廃棄物を最終処分するまでの間、
「知ると知らないとでは」
「やや良」とおおむね豊作になった水稲の刈り入れも終わり、福島県内の店頭には多種多様な新米が登場している。それでも人気ブランド「ひとめぼれ」や「コシヒカリ」が圧倒的に多いが、種類、産地は様々で値段にもい
「振り返ってみて…」
落語の“花見酒”に例えて、見せかけの経済をえぐった名著「花見酒の経済」。ジャーナリズムの先達、笠信太郎はその著で高度成長期にあった日本経済の底の浅さを危ぶみ、バブルに躍らされた経済の破綻を警
「現実という選択」
  1960年、池田内閣のもとで策定された長期経済計画に「国民所得倍増計画」なるものがあった。かつて、所得が倍になるのだからこれはまさに凄いと思った。61年からの10年間に名目国民所得(国民総生産)を26
「落ち葉と野焼き」
初冬の風物とも言える雪雲。福島県内では浜通り南部を除いて連日のように流れて来ている。猛吹雪で知られる猪苗代町では実に6年ぶりという霜月の積雪に続き、師走にも雪が降り積もるなど冬の厳しさを一段と実感させ
「選挙離れ、新聞離れ」
衆院選公示後初の日曜日となった7日は「大雪」。「おおゆき」とは言わずに24節気では「たいせつ」と読むが、今朝の福島県の各地では初雪が舞ったところも多かったようだ。選挙戦も折り返しにかかり、各党、とりわけ
「白旗と和平」
神社仏閣の祭礼や儀式には、必ずと言っていいほどいわれや因縁がつきものだ。今からおよそ960年前の1055(天喜3)年、戦いに敗れた源氏の軍勢がわずか数騎で木幡山に立てこもったところ、一夜にして降り積もった雪で
「故郷に帰るサケ」
日本の食卓に秋の味覚サンマは欠かせないが、秋サバや秋サケもおなじみの魚だ。好みは各人各様だが、秋サケはクセもなく美味しい。産卵のために川に戻る鮭は新巻鮭にされるが、卵もまた格別。いわゆるイクラだが、ど
「シメシメの選挙」
衆院選が公示され、各党首は原発事故の被災地・福島県でいつものように第一声を放った。「原発」が主要争点かと思えば、まったく違うらしい。最大の争点は「アベノミクス」への評価。なのに、各党首が福島の地でそろ
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34

おすすめ情報(PR)

既製服にはない美しいフィット感
誂えのセレクトショップ・佐藤洋服店(本宮市)は、既製服にはないフィット感の美しいシルエットのスーツなどを提供している。ジャケット、オーダースーツ、靴なども取り扱っている。
海産物専門店「おのざき」の通販
全国一律1,000円の送料。届け先1件あたり。クール代・税込み。お買い上げ代金10,000円以上で送料無料。フリーダイヤル0120-024-137。携帯電話からは0246-23-4174
日持ちする「プリザーブドローズ」
にこにこバラ園(須賀川市)は、1年以上持つというプリザーブドローズを発売。バラ園がデザインしたプリザのバラアレンジメント。バラの季節を迎え、特価でのバケツ売りの特売日もあり。ホームページ2,000円〜10,000円台(消費税別)。送料は別途。Tel・Fax0248-72-7834
かに徳の宴会と法要プラン
かに刺し満足コース・かにすき鍋満足コース・かにちり鍋満足コースを用意。2時間飲み放題。無料送迎バス付き(10名様以上)。予約は☎024-931-2188
亀屋食品こだわり豆腐ギフトセット
木綿青ばた豆腐、青ばた寄せ豆腐、ごま豆腐、手あげなどの1500円セット(7品6種)と2000円セット(10品7種)。箱代・氷代込み。送料は別途。電話0248-82-2760・ファックス0248-82-2761

本宮特産・本宮烏骨鶏の酵母卵
ビール酵母で元気に育った烏骨鶏の酵母卵とトローリ酵母卵。熱処理した高品質の飼料をエサに安心・安全に飼育しました。卵黄のみを使って独自開発した酵母卵の卵油もどうぞ。

潮目食堂エブリア店オープン
海産物専門のおのざき(いわき市平鎌田町)は、いわき市鹿島の鹿島ショッピングセンターエブリア内に潮目食堂をオープン。2店目。ボリュームのある海鮮が自慢で、海鮮丼、刺身盛り、焼き魚定食など豊富なメニューを用意。
縫製工場・店舗が営業再開
台風19号による水害で縫製工場・店舗が被災した(株)アルバTOWA(旧東和ユニフォーム・本宮市本宮字舘町2-1)、SATO TAILOR 佐藤洋服店(同)は、ともに営業を再開

おすすめサイト