「争点ぼかしの知事選」 過熱する選挙戦が良いのかどうかはわからないが、盛り上がらない選挙ほど無意味なことはない。東京電力福島第一原発事故後で初となる福島県知事選が10月9日告示された。投開票は26日。「震災復興・脱原発」という大 |
「半世紀前の五輪」 かつて日本でオリンピックが開かれたことをまるで知らず、「それって本当?」と聞かれたことがあった。何を隠そう今から十数年前、中学生当時の愚息のことである。東京オリンピックを懐かしんで話す世代と、別世界の |
「パンドラの箱」 登山者ら60人を超える犠牲者、安否不明者を出した御嶽山(長野・岐阜、3067㍍)の噴火から、あす7日で10日目を迎える。大型の台風18号により捜索が中断されていたが、あすにも再開される見通しだ。今回の御嶽山噴火 |
「思わぬ綻び」 1973年と79年に始まった原油の供給逼迫、それによる石油価格の高騰で世界の経済が大混乱した時期があった。いわゆる「石油危機」「オイルショック」である。エネルギー源を中東産油国に依存してきた先進工業国の経済 |
「自然にあらがう」 火山列島とはいえ、噴火は突然のごとく襲い、紅葉を楽しむ秋の登山を暗転させた。長野、岐阜県境の御嶽山(3067㍍)で27日に起きた噴火は29日現在、死者4人、心肺停止27人の大惨事を生んだ。登山者ら30人以上が心肺 |
「特異日の吉凶」 普段聞き慣れないが、「特異日(とくいび)」という言葉がある。普通の日とは違う日のことだが、気象学でよく使われている。一度は耳にしたことがある方も多いのではないだろうか。今月26日はまさに気象学上の特異日 |
「秋の愉しみ」 今週末から週明けにかけ、全国的に晴れる時間が多いという。特に週末は各地でお出かけ日和となりそうだ。ただ、台風17号がゆっくりと北上しながら発達しており、28日には暴風域を伴って小笠原諸島に接近する見込みら |
「再生賭け ひと勝負」 東京を起点に仙台を終点とする高速道路「常磐道」は、東京電力福島第一原発周辺の福島県双葉地方を通過する主要幹線道である。政府は先日、4月下旬からの大型連休前に浪江インタチェンジ(IC)から常磐富岡インタチ |
「憤まん残る仕打ち」 東日本大震災と福島第1原発事故の発生後、初の知事選となる福島県知事選(10月9日告示、26日投開票)まで、あと2週間余りとなってきた。何故か、一向に盛り上がりをみせない。どうしてだろうか。候補者をめぐるゴタ |
「郷愁を呼び覚ます」 きょうは先祖の霊を敬う彼岸入り。23日は彼岸中日の「秋分の日」を迎える。そして本格的な秋の到来とともに、朝と昼の寒暖の差が激しくなる。朝起きるのもめっきりつらくなった。秋の季語にも柔らかに肌に感じる寒さ |
「地方の時代と知事選」 極めて明確でわかりやすい人。わが国の総理大臣のことである。3本目の矢が未達とみるや、今度はアベノミクスから地方重視の「地方創生」ときた。冗談言っちゃいけない。福島県人としては、明治維新で痛めつけられ、 |
「忘れてならない事」 「ほとんどの人が立場を超えて共有したであろうその認識が、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から3年半たった今、薄れてきたように思える」。福島県いわき市出身の社会学者開沼博さんら3人の識者が、薄れゆく |
「2度、3度の苦難」 きょう9月16日は、幕末から維新にかけての会津戦争で白虎隊士が自刃した日である。旧暦の8月23日。慶応4年の明治元年、西暦で1868年だから、今から146年前のことになる。すると、4年後には幕末・明治維新から150年目 |
「敬老につけ込む」 今朝の新聞にタブロイド判、見開き4㌻の政府広報が折り込まれていた。消費者庁、警察庁、金融庁連名の広報には「家族みんなで防ごう 高齢者詐欺」の啓発の見出しとともに、手口や未然防止のポイントなどがイラスト付 |
「新式原子炉に期待」 はなっからのパフォーマンスにせよ、それにしても「本音」丸出しには恐れ入るしかない。何のことかと…。それは安倍政権の表裏のことである。あるシーンでは関係閣僚らが被災地で頭を下げ、首相自らも被災地に |
「白日の下に晒す」 めっきりと涼しさを増してきた朝夕だが、やはりこの涼感は中秋の候をひと際実感させてくれる。それも県土の広い福島県は、福島や会津若松、喜多方市などではまだ夏日が続く。「暑さ寒さも彼岸まで」とは言うが、秋の |
「じわりじわりと…」 「3・11」からきょうで3年半を迎えた。マグニチュード9の観測史上最大の地震が東北を中心に東日本一帯を襲い、死者15,889人、行方不明者2,609人(2014年8月8日現在)の犠牲者を出した。追い討ちをかけるように東京電 |
「明快闊達な選挙」 自由民主党は1955年の結党以来、これまでほぼ単独で政権を担当している。自民党は稀に見る保守長期政権であり、世界の民主国においても極めて異例の政党だろう。2009年に民主党に取って代わられ野党に転落した後も3 |
![]() |
既製服にはない美しいフィット感 誂えのセレクトショップ・佐藤洋服店(本宮市)は、既製服にはないフィット感の美しいシルエットのスーツなどを提供している。ジャケット、オーダースーツ、靴なども取り扱っている。 |
![]() |
海産物専門店「おのざき」の通販 全国一律1,000円の送料。届け先1件あたり。クール代・税込み。お買い上げ代金10,000円以上で送料無料。フリーダイヤル0120-024-137。携帯電話からは0246-23-4174 |
![]() |
日持ちする「プリザーブドローズ」 にこにこバラ園(須賀川市)は、1年以上持つというプリザーブドローズを発売。バラ園がデザインしたプリザのバラアレンジメント。バラの季節を迎え、特価でのバケツ売りの特売日もあり。ホームページ2,000円〜10,000円台(消費税別)。送料は別途。Tel・Fax0248-72-7834 |
![]() |
かに徳の宴会と法要プラン かに刺し満足コース・かにすき鍋満足コース・かにちり鍋満足コースを用意。2時間飲み放題。無料送迎バス付き(10名様以上)。予約は☎024-931-2188 |
![]() |
亀屋食品こだわり豆腐ギフトセット 木綿青ばた豆腐、青ばた寄せ豆腐、ごま豆腐、手あげなどの1500円セット(7品6種)と2000円セット(10品7種)。箱代・氷代込み。送料は別途。電話0248-82-2760・ファックス0248-82-2761 |
![]() |
本宮特産・本宮烏骨鶏の酵母卵 ビール酵母で元気に育った烏骨鶏の酵母卵とトローリ酵母卵。熱処理した高品質の飼料をエサに安心・安全に飼育しました。卵黄のみを使って独自開発した酵母卵の卵油もどうぞ。 |
![]() |
潮目食堂エブリア店オープン 海産物専門のおのざき(いわき市平鎌田町)は、いわき市鹿島の鹿島ショッピングセンターエブリア内に潮目食堂をオープン。2店目。ボリュームのある海鮮が自慢で、海鮮丼、刺身盛り、焼き魚定食など豊富なメニューを用意。 |
![]() |
縫製工場・店舗が営業再開 台風19号による水害で縫製工場・店舗が被災した(株)アルバTOWA(旧東和ユニフォーム・本宮市本宮字舘町2-1)、SATO TAILOR 佐藤洋服店(同)は、ともに営業を再開 |