「異様な夏」 社会派映画監督として知られた故山本薩夫さんは、反体制的な題材を扱いながらも娯楽色豊かに仕上げる手腕に定評があったと言われる。長編記録映画「ベトナム」のほか、「戦争と人間(三部作)」、医学界と金融界の内 |
「戸惑う休み」 子どものころ、夏休みに田舎の親戚宅に泊まると苦手なこと、嫌なことが幾つかあった。中でも食事には馴染めなかった。みそ汁におかずは菜類ばかり。子ども心にも不平不満を募らせたが、それでもこちらは居候の身とあ |
「あかね雲と平和」 520人の犠牲者を出した日航ジャンボ機の墜落事故からきょうで30年になった。羽田発・伊丹着の便が群馬県御巣鷹山に墜落し、生存者は女性4人だった。御巣鷹山には犠牲者の家族や関係者だけでなく、一般の人たちの慰霊 |
「先祖に手向ける」 旧盆が近づくとともに打ち上げ花火や、盆踊りの太鼓の音、囃しがあちこちから聞こえてくる。一昨夜は福島市の河畔で恒例のふくしま花火大会が開かれ、1万発の花火に市民らが酔いしれた。近くの寺院からは相馬盆歌も |
「怖いものとは」 何よりも怖いものベスト4と言われたのが、地震、雷、火事、親父(オヤジ)。地震、雷、火事などの災害に匹敵するほど、家父長制のもとでの親父の存在は怖かったのだろう。今ではとても考えられない悲しいかな父の存 |
「熱しやすく…」 記録尽くめの猛暑が続く日本列島だが、熱中症の患者数が過去最多を記録したらしい。先日はなんと沖縄、九州よりも北海道の沿岸部の気温が高いという珍現象も起きた。ゆで上がった日本列島、何が起きてもおかしくない |
「忘れてならない日」 今月3日に亡くなった作家で文化勲章受章者の阿川弘之さん。中学3年生の時に二・二六事件が起こった。阿川さんはひどく興奮し、帰宅するなり母親に向かい「こういうことは大嫌いじゃ。無茶苦茶じゃ。これじゃけぇ陸 |
「頭を冷やす」 日本列島は5日も高気圧に覆われ、各地で厳しい暑さが続いた。30度以上の真夏日となる地点も相次ぎ、東京都心では猛暑日が6日連続となった。1875年の観測開始以降の最長記録を更新したという。全国に名だたる福島市や |
「ヒガミと強弁」 老境からくるヒガミのせいだろうか。格差がどんどんと広がる高校野球と、何やら外国人のためのような大相撲には興ざめする。どちらも往年のファンであったわけだが、高校野球のテレビ観戦はやめてしまい、球場に足を |
「熱戦熱闘」 猛暑日がこうも続くと、冷たい飲みものに頼ってしまうせいか胃腸の調子も変調をきたしているようである。食事も乱れはじめ、いよいよ夏バテかもしれない。つい先日は待望の梅雨明けを願ったかと思えば、今度はシャワ |
「驚きの連続」 人々の生活と深い関わりを持ち続けてきた里山は、変異に富んだ植物の宝庫とも言われる。生態系の変化から、人里や里山の崩壊が言われて久しい。ついにわが家の周辺にもその兆候がやってきた。考えてもみなかったこと |
「節電と命と停電」 終戦から70回目の夏、フクシマにとっては5度目の夏でもある。東京電力福島第一原発の事故以来、全基停止の中で迎えた今夏。節電志向もそれなりに高まっているが、これだけ真夏日や猛暑日が続くと冷房なしではとても |
「二面犬とトリレンマ」 日中の暑い時間帯は、日陰であればどこでも容赦なく寝てます。ダラダラしている昼間は愛嬌があるのですが、夜には数頭で群れをなし、我が物顔でバンコクの街を練り歩く彼ら。狭いsoi(路地)なんかで彼らに出くわすと |
「土用とウナギ」 夏バテ解消の代表格と言えばウナギだろうか。そのウナギと関わりのある土用は陰陽五行説に由来する。五行説では各季節の間を「土」と称し、春夏秋冬4回の土用がある。立秋前までに「う」の付く物を丑の日に土用餅( |
「こよなく恋しい七浜」 関東甲信に続いて、きょうは中国、近畿、東海も梅雨明けしたようだ。各地できのう、きょうも厳しい日差しが照りつけ、猛暑が続いている。さて、残るは東北を含む北日本の梅雨明け。福島県内は昨夜来の雨も上がり、午 |
「危うい遠親近攻」 アメリカの調査機関ピュー・リサーチ・センターが実施した世論調査によると、世界40の国・地域のうち33の国・地域が「中国はアメリカに代わる超大国になる(既になった)」との回答が「決してならない」を上回った。と |
「真っ当な人」 東京電力福島第1原発事故によりバラまかれた放射性物質。4年の間の自然低減、それと除染作業もあり、原発周辺の双葉・相馬地方などを除けば県内の生活環境は徐々に回復しているという。とは言っても、原発事故前の住 |
「衆寡敵せず」 最高気温が連日30度を超える猛暑続きの福島市だが、きょうは最高予想気温が何と38度らしい。熱中症にはくれぐれも注意したい。今ほどエアコンが普及していなかったころ、うだるような暑さの福島市に数年暮した経験が |
![]() |
既製服にはない美しいフィット感 誂えのセレクトショップ・佐藤洋服店(本宮市)は、既製服にはないフィット感の美しいシルエットのスーツなどを提供している。ジャケット、オーダースーツ、靴なども取り扱っている。 |
![]() |
海産物専門店「おのざき」の通販 全国一律1,000円の送料。届け先1件あたり。クール代・税込み。お買い上げ代金10,000円以上で送料無料。フリーダイヤル0120-024-137。携帯電話からは0246-23-4174 |
![]() |
日持ちする「プリザーブドローズ」 にこにこバラ園(須賀川市)は、1年以上持つというプリザーブドローズを発売。バラ園がデザインしたプリザのバラアレンジメント。バラの季節を迎え、特価でのバケツ売りの特売日もあり。ホームページ2,000円〜10,000円台(消費税別)。送料は別途。Tel・Fax0248-72-7834 |
![]() |
かに徳の宴会と法要プラン かに刺し満足コース・かにすき鍋満足コース・かにちり鍋満足コースを用意。2時間飲み放題。無料送迎バス付き(10名様以上)。予約は☎024-931-2188 |
![]() |
亀屋食品こだわり豆腐ギフトセット 木綿青ばた豆腐、青ばた寄せ豆腐、ごま豆腐、手あげなどの1500円セット(7品6種)と2000円セット(10品7種)。箱代・氷代込み。送料は別途。電話0248-82-2760・ファックス0248-82-2761 |
![]() |
本宮特産・本宮烏骨鶏の酵母卵 ビール酵母で元気に育った烏骨鶏の酵母卵とトローリ酵母卵。熱処理した高品質の飼料をエサに安心・安全に飼育しました。卵黄のみを使って独自開発した酵母卵の卵油もどうぞ。 |
![]() |
潮目食堂エブリア店オープン 海産物専門のおのざき(いわき市平鎌田町)は、いわき市鹿島の鹿島ショッピングセンターエブリア内に潮目食堂をオープン。2店目。ボリュームのある海鮮が自慢で、海鮮丼、刺身盛り、焼き魚定食など豊富なメニューを用意。 |
![]() |
縫製工場・店舗が営業再開 台風19号による水害で縫製工場・店舗が被災した(株)アルバTOWA(旧東和ユニフォーム・本宮市本宮字舘町2-1)、SATO TAILOR 佐藤洋服店(同)は、ともに営業を再開 |