「民の声が聞こえるか」 4月の消費増税をあと2カ月余に控え、「家計崩壊」の不安を訴える声が高齢者世帯を中心に日増しに高まっている。消費税8%への引き上げに続き、さらに年末には10%への再増税が判断されそうだ。デフレ脱却、景況回復 |
「厚く黒い雲の先は」 安倍首相の認識の甘さには驚く。政権2度目の自民党大会での発言。「日本を覆っていた厚く黒い雲を吹き飛ばすことができた」と得意気に話す首相には、日本の国情など理解できていない危うさが読み取れる。円安、株高 |
「地方からの快哉」 東京電力福島第一原発事故による放射能汚染の影響で被災県・福島の復旧復興の遅れが際立っている。メルトスルーしている原子炉、高濃度汚染水漏れの処理をはじめ、重要課題は山積みだ。廃炉への先行き見通しが立たな |
「大相撲はスポーツか」 年輩者を中心に根強い人気のある大相撲だが、福島県にゆかりのある栃東以来の日本人力士の優勝の期待は早くも夢幻となった。横綱昇進がかかった大関・稀勢の里は5日目で早くも2敗を喫し、綱取りは絶望的になった。今 |
「寒入りから春へ」 寒に入り、冷え込みも一段と厳しくなっている。小正月の15日の朝は、福島県南会津町や金山町では観測開始以来の最低気温を記録するなど、県内20の観測地点でこの冬の最低気温の記録を更新した。20日は大寒。小寒から |
「不公平な除染」 作業の遅れから、厳寒期になっても福島県内のあちこちでは除染作業が進められている。通常だと降雪期や凍結期は効果が低下することなどから2月まで休止する受注元が多いのだが、期限の関係もあってか作業が続けられ |
「風雲急告げる都知事選」 「政治の世界は、一寸先は闇」とは、よく言ったものだ。東京オリンピックの招致に成功し、順風満帆のごとくに見えた元東京都知事の猪瀬直樹氏(67)だったが、徳洲会側からの5,000万円問題が表ざたとなってあえなく |
「若者に未来託す」 きょう13日は成人の日。ある民間企業が昨年12月、成人式を迎える全国の新成人を対象にアンケート調査(調査方法:インターネットリサーチ、有効回答数500人)したところ、日本の未来について「明るい」と思うと答え |
「ブレーキ効かぬ暴走車」 日本の自動車製造の技術革新は目覚ましいものがある。例えば、障害物を察知して自動でブレーキが作動する車、自動運転の車など。同じブレーキでも、こちらは永田町のブレーキの話。制限速度を大幅に超えている安倍首 |
「表裏のない心」 もてなしの語源は「ものを持って成し遂げる」の意味らしい。お客さまに応対する「扱い」「待遇」の意とも。もう一つの語源は「表裏なし」。つまり表裏のない心でお客さまをお迎えすることと言う。広辞苑によると、「 |
「復興は五輪と同時進行で」 官公庁などの仕事始めも終わり、気分を仕事モードに切り替えての新年がスタートした。今年も名刺交換会や首長らの談話を聞いていると、その多くが「福島の復興元年の年」とコメントする。昨年も然りで、「復興元年」 |
「ワクワク感のスタート」 きょうから実質的な仕事始め。あすは早くも七草がゆ。この日に松飾りを外す地域も多く、お正月気分もグンと薄れてくる。年末から9連休の人が官公庁のほか民間企業でも多かったが、いよいよ新たな気持ちでのスタート |
「今は昔の三が日」 「しめ飾り 値下げするまで あと4日」 「もったいない 一時だけの LED」 「増税前 遺産相続 正月に」ネットに出ていた正月にまつわる川柳3題だ。これを見ても、庶民や一市民にとっての景況感はまだま |
「“独断的”な施策を」 飛躍を誓うにはもってこいの「甲午」の年が明けた。福島県は会津地方を除けば、穏やかで暖かな元日となり、有名な寺社仏閣は初詣する家族連れらでにぎわった。一夜明けて2日は一転し、家の窓から外を見渡せば一面銀 |
「60年ぶりの甲午」 東日本大震災、東京電力福島第一原発事故と、日本の動脈が完全に停止したかに思えた「3.11」から間もなく3年目を迎える。年々歳々、決まり文句のように年月をなぞるばかりで、その先の形が一向に見えてこないのが正 |
「年男の自覚」 相次ぐ異常気象や海底火山の爆発といった天変地異が際立った巳年も終わり、午年へと移ってゆく。年の瀬のせいだけでなく、街はこのところの景気回復感から一段と活況を呈す。福島県内の経営者もアベノミクス効果がか |
「景況感いつまで続く」 官公庁や事業所の仕事納めで、きょう28日から9連休のところがあるのではないだろうか。ゴールデンウィーク(GW)をしのぐ大型連休とあって旅行業界はうれしい悲鳴でフル回転が続いている。これまでは「安・近・短」 |
「取り返しつかない暴走」 政治家として志半ばで急逝した安倍晋太郎元自民党幹事長を父に持つ安倍晋三首相。祖父は戦後の極東国際軍事裁判でA級戦犯となり、黒幕として「昭和の妖怪」と呼ばれた岸信介元首相だ。杞憂であればいいが、安倍首相 |
![]() |
既製服にはない美しいフィット感 誂えのセレクトショップ・佐藤洋服店(本宮市)は、既製服にはないフィット感の美しいシルエットのスーツなどを提供している。ジャケット、オーダースーツ、靴なども取り扱っている。 |
![]() |
海産物専門店「おのざき」の通販 全国一律1,000円の送料。届け先1件あたり。クール代・税込み。お買い上げ代金10,000円以上で送料無料。フリーダイヤル0120-024-137。携帯電話からは0246-23-4174 |
![]() |
日持ちする「プリザーブドローズ」 にこにこバラ園(須賀川市)は、1年以上持つというプリザーブドローズを発売。バラ園がデザインしたプリザのバラアレンジメント。バラの季節を迎え、特価でのバケツ売りの特売日もあり。ホームページ2,000円〜10,000円台(消費税別)。送料は別途。Tel・Fax0248-72-7834 |
![]() |
かに徳の宴会と法要プラン かに刺し満足コース・かにすき鍋満足コース・かにちり鍋満足コースを用意。2時間飲み放題。無料送迎バス付き(10名様以上)。予約は☎024-931-2188 |
![]() |
亀屋食品こだわり豆腐ギフトセット 木綿青ばた豆腐、青ばた寄せ豆腐、ごま豆腐、手あげなどの1500円セット(7品6種)と2000円セット(10品7種)。箱代・氷代込み。送料は別途。電話0248-82-2760・ファックス0248-82-2761 |
![]() |
本宮特産・本宮烏骨鶏の酵母卵 ビール酵母で元気に育った烏骨鶏の酵母卵とトローリ酵母卵。熱処理した高品質の飼料をエサに安心・安全に飼育しました。卵黄のみを使って独自開発した酵母卵の卵油もどうぞ。 |
![]() |
潮目食堂エブリア店オープン 海産物専門のおのざき(いわき市平鎌田町)は、いわき市鹿島の鹿島ショッピングセンターエブリア内に潮目食堂をオープン。2店目。ボリュームのある海鮮が自慢で、海鮮丼、刺身盛り、焼き魚定食など豊富なメニューを用意。 |
![]() |
縫製工場・店舗が営業再開 台風19号による水害で縫製工場・店舗が被災した(株)アルバTOWA(旧東和ユニフォーム・本宮市本宮字舘町2-1)、SATO TAILOR 佐藤洋服店(同)は、ともに営業を再開 |