「Xマスあれこれ」 「クリスマスケーキで1年分の利益を稼ぐ」と言われるほど、洋菓子店にとってこの時期はまさに書き入れ時。一年のうちでも最大の商戦。ところが今年、洋菓子店の倒産が相次いでいる。背景には、消費者の嗜好の変化で |
「世はロボット」 先日、東京ビッグサイトで開かれた「2019国際ロボット展」の会場を訪れた。国内外から500以上の企業・団体・学校・自治体が出展し、見どころ満載。一日をかけて巡ればよかったが、とても半日では見切れない展示会だ |
「迷宮の新宿駅」 先日は仕事で久しぶりに新宿へ出かけてきた。「東京都新宿区南西部と一部渋谷区北部にまたがる新宿駅を中心とした繁華街・歓楽街・オフィス街であり、渋谷・池袋と並ぶ3大副都心の一つである」と、新宿をウィキペデ |
「英国離脱のEU」 EU(欧州連合)離脱の是非をめぐり3年余混乱し続けている英国だが、離脱か残留かを事実上決める英総選挙の投票が先ごろあり、1月末のEU離脱を公約にする与党・保守党が過半数を占めて圧勝した。いよいよ「合意なき |
「フィーバーの缶チューハイ」 日本初の缶チューハイとして、1984(昭和59)年にTOKYO DRINKでデビューした元祖のタカラcanチューハイが、発売から35年に併せて「復刻デザイン缶」を期間限定で新発売したようだ。ふむふむ……、都内で |
「防災とカギ」 自然災害にしろ、人災にしろ、突然にやってくる災いからはなかなか逃れることができない。「災害大国ニッポン」に住む一人として、身に降りかかる災いをできるだけ食い止めるのはやはり普段からの防災への取り組みし |
「逆風に抗う、ある信金」 マイナス金利や人口減のダブルパンチでとりわけ厳しい経営環境にある地方銀行。福島県内にも地銀は3行あるが、一時は地銀間の合併が取りざたされた。他県では県境を越えた地銀連携も進んでいるようだ。金融とテクノ |
「平和な星を探す」 昨夕、東京駅に着いた。11日ぶりの首都圏。辺りを見渡せば、イルミネーションが輝きを放っている。この時期は都会も地方も至るところで電飾が花盛りだ。こうした平和でファンタジックな光景とは違い、国内外では背筋 |
「脆弱露呈のタワマン」 都会でよく見かけるタワーマンション。林立するマンション群を目にすると、地震、台風と迫り来る自然災害時の防災対策は果たしてどうなっているのだろうと思うことがある。これらのタワマン、高層ビルの電源系統は多 |
「まずは安全運転」 昨日は普通免許証(中型車8㌧を含む)の更新をしてきた。これまで何度か優良ドライバーのゴールドを逃していたが、ともかく初の更新期日が5年となった。果たして、喜んでいいのかどうか。▼ところで、国内の外国人の |
「都会の隠れた田舎」 あすにかけて北日本上空には寒気が流れ込み、北陸以北の日本海側は雪や雨が降るようだ。台風19号では甚大な被害を被った福島県内だが、郡山市など県央部でもこのところ寒さが一段と増してきた。台風の被害を抱えて年 |
「備えの甘さの象徴」 「原子力災害に対する備えの甘さの象徴」とされた、福島県大熊町のオフサイトセンター(県原子力災害対策センター)の建物の取り壊しが昨日から始まった。8年前の東電福島第一原発事故で国が現地対策本部を置いたオ |
「安保闘争を見る思い」 反政府抗議デモが続く香港の区議会議員選挙で、政府に批判的な立場の民主派が全議席の8割を超す380議席以上に達し圧勝した。事実上、親中派とデモ隊の後押しを受ける民主派が議席を争う構図となったが、投票率は71.2 |
「食を通して福島を復興」 食文化を活用した地域活性や地域おこしが各地で行われるが、福島県の商都・郡山市ではホテルと専門大学校のフード学科、パティシエ学科との連携が進んでいる。国際ビューティ&フード大学校と郡山ホテル協会が先 |
「港の風景も様変わり」 一昨日は穏やかな天候にも恵まれて久しぶりにいわき市の海の玄関・小名浜港まで足を伸ばしてきた。活気あるこの港に来ると、活力をもらえるようで好きだ。海が静かな岸壁には、いつもの海上保安庁の船舶(350㌧)が |
「五輪後の心配のタネ」 猛暑が予想される来夏の東京五輪だが、中でも暑さ対策ではさまざまな課題を投げかけている。今夏のプレ競技会場において酷暑対策の特殊テントやミスト付きテントなどを設営して実験を試みたものの、これと言った打開 |
「疑惑のサクラ見」 参加人数や費用が年々増加し、さらに芸能人やタレントの顔見世興行とも揶揄される首相主催の「桜を見る会」だが、会の私物化や公費のあり方、参加者基準などをめぐって議論百出のようだ。招待客の選定は各府省庁から |
「半周遅れのデジタル化」 政府から経済、社会と国家プロジェクトで国全体のバーチャル化、デジタル・イノベーション「バーチャル・シンガポール」を進めるシンガポールだが、それに比べて日本はその存在が薄いと言われる。日本のデジタル化は |
![]() |
既製服にはない美しいフィット感 誂えのセレクトショップ・佐藤洋服店(本宮市)は、既製服にはないフィット感の美しいシルエットのスーツなどを提供している。ジャケット、オーダースーツ、靴なども取り扱っている。 |
![]() |
海産物専門店「おのざき」の通販 全国一律1,000円の送料。届け先1件あたり。クール代・税込み。お買い上げ代金10,000円以上で送料無料。フリーダイヤル0120-024-137。携帯電話からは0246-23-4174 |
![]() |
日持ちする「プリザーブドローズ」 にこにこバラ園(須賀川市)は、1年以上持つというプリザーブドローズを発売。バラ園がデザインしたプリザのバラアレンジメント。バラの季節を迎え、特価でのバケツ売りの特売日もあり。ホームページ2,000円〜10,000円台(消費税別)。送料は別途。Tel・Fax0248-72-7834 |
![]() |
かに徳の宴会と法要プラン かに刺し満足コース・かにすき鍋満足コース・かにちり鍋満足コースを用意。2時間飲み放題。無料送迎バス付き(10名様以上)。予約は☎024-931-2188 |
![]() |
亀屋食品こだわり豆腐ギフトセット 木綿青ばた豆腐、青ばた寄せ豆腐、ごま豆腐、手あげなどの1500円セット(7品6種)と2000円セット(10品7種)。箱代・氷代込み。送料は別途。電話0248-82-2760・ファックス0248-82-2761 |
![]() |
本宮特産・本宮烏骨鶏の酵母卵 ビール酵母で元気に育った烏骨鶏の酵母卵とトローリ酵母卵。熱処理した高品質の飼料をエサに安心・安全に飼育しました。卵黄のみを使って独自開発した酵母卵の卵油もどうぞ。 |
![]() |
潮目食堂エブリア店オープン 海産物専門のおのざき(いわき市平鎌田町)は、いわき市鹿島の鹿島ショッピングセンターエブリア内に潮目食堂をオープン。2店目。ボリュームのある海鮮が自慢で、海鮮丼、刺身盛り、焼き魚定食など豊富なメニューを用意。 |
![]() |
縫製工場・店舗が営業再開 台風19号による水害で縫製工場・店舗が被災した(株)アルバTOWA(旧東和ユニフォーム・本宮市本宮字舘町2-1)、SATO TAILOR 佐藤洋服店(同)は、ともに営業を再開 |