【難(かた)きを先にし獲(う)るを後にす】と訓読みされまして、労多く困難なことを先ず行い、自分の利益になることは後回しにすることを表した四字熟語です。
『論語』雍也篇にでてきます。
樊遅(ハンチ)知を問ふ。
門人の樊遅が知について聞きました。
子曰く、民の義を務め、
孔子がいいました、人としてやらなければいけないことを、やり、
鬼神を敬して之を遠ざく、
神仏は敬(うやま)うけれど、何でもかんでも神頼みにしないこと。
知と謂うべし。
これが知というものだ
仁を問う。
次に樊遅が仁について聞きました。
曰く、仁者は難きを先にして獲ることを後にす、
孔子がいいました、
仁者というものは、いやなことを、先ず自分から進んで実行し、
報酬は後回しにする。
仁と謂うべし。
これが仁者というものだ
『身を斬る改革』という言葉だけは聞きますが、政治を執っているのが仁者じゃありませんので
改革は行なわれません、と思います。
『鬼神を敬して之を遠ざく』とありましたが、【敬遠】の語源です。