【天網恢恢(てんもうかいかい)、疎にして漏らさず】と表現されることがあります。
天が張り巡らす網は、目が粗いけど、何事も見逃すことはない、悪事を行えば必ず捕まえられますよ、という意味で使われることが多いです。
「恢恢」は、広く大きいようすを表すことばです。
出典は『老子』73章です。
【読み下し文】
敢てするに勇ならば、則(すなは)ち殺、敢てせざるに勇ならば、則ち活。此の両者は、或いは利あり、或いは害あり。天の悪(にく)む所、孰(いずれ)か其の故(ゆえ)を知らん。是(ここ)を以て、聖人すら猶(なお)之を難(かた)しとす。天の道は、争わずして善く勝ち、言わずして善く応じ、召かずして自ずから来たり、繟然(センゼン)として善く謀(はか)る。天網恢恢、疏にして失わず。「繟然」はゆるやかな状態。
【意訳】
敢て行動すると押しつぶされる、ためらっていれば生き延びられる。
どっちがいいとは言えないが、天のみぞ知るってことかな。
天のなせる技は、
争わないのに勝ちを収めるし、
言ってないのに、聞いてくれるし
呼んでもいないのに、やって来る、
人智の及ばないことにも、上手に計画されている。
天が張り巡らす網は、ずいぶん目が粗いけど、何事も見逃すことはない。
お見通しということなんでしょうか。
悪いことは出来ないもんですねぇ~。
かと言って、良いことをしてるわけではないんですが。
どこかで、誰かが見てるんでしょうね。
子供の頃言われました。
ダメでしょ、そんなとこでオシッコしちゃ!
お天道様(おテントウさま)が見てるよ。