2025年の中秋の名月は、10月6日です。今日です。
「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことです。
今年は10月6日が中秋の名月、翌7日が満月と日付が1日ずれています。
太陰太陽暦では、新月(朔)の瞬間を含む日が、その月の朔日(ついたち)になります。
今年は9月22日が太陰太陽暦の8月1日、10月6日が太陰太陽暦での8月15日となります。
一方、天文学的な意味での満月(望)は、地球から見て太陽と反対方向になった瞬間の月のことで、満月の時刻は、10月7日12時48分です。 今年のように、中秋の名月と満月の日付がずれることは、しばしば起こるそうです。
次に中秋の名月と満月が同じ日付になるのは2030年だそうです。
余談ですが
「仲秋の名月」という言い方もあります。
「仲秋の名月」は、澄み切った秋空に輝く(旧暦)8月の月は、どの月も名月にあたいする、と言うことのようです。
【中秋の名月】は、旧暦8月15日の一日だけのお月さん。
「仲秋の名月」は、旧暦8月全体に見えるお月さん。
チョットややこしいですが、そんなところです。