【朋友(ホウユウ)と交(まじ)わりて信(シン)ならざるか】と読みまして、友人との交際で誠実に信義を守っていただろうかと反省しています、という意味です。
孔子の弟子の曽参(ソウシン)が毎日三っのことを半生していたそうです。そのうちの一つが【朋友と交わりて信ならざるか】です。
出典は『論語』学而篇です。
  曾子曰、
  曽子曰く、
     曽子が言いました、
  吾日三省吾身。
  吾(われ)日に三たび吾が身を省みる。
     私は、毎日何度となく自分の行ったことを反省してみる。
  爲人謀而不忠乎。
  人の為に謀(はか)りて忠ならざるか。
     たとえば、人の為に相談に乗りながら、いい加減にしておくようなことはなかっただろうか。
  與朋友交言而不信乎。
  朋友(ホウユウ)と交りて信ならざるか。
     友人との交際で、信頼を裏切るようなことは、しなかっただろうか。
  傳不習乎。
  習はざるを伝へしかと。
     先生から教わったことで、まだ自分のものとして、しっかり理解してないことを、
     人に伝えなかっただろうか。













 
 

















