【身(み)を持(たも)つに、太(はなは)だしくは皎潔(コウケツ)なるべからず。】と読みまして、
自分の身を安全に保っていくのには、あまりに潔癖すぎてはいけない、という意味です。
出典は『菜根譚』前集186条です。
持身不可太皎潔。
身を持つに、太だしくは皎潔なるべからず。
自分の身を安全に保っていくのには、あまりに潔癖すぎてはいけない。
一切汚辱垢穢、要茹納得。
一切(イッサイ)の汚辱(オジョク)垢穢(コウアイ)をも茹納(ジョノウ)し得(え)んことを
要(ヨウ)す。
一切の汚(よご)れや穢(けが)れも、すべて併せ呑む必要がある。
与人不可太分明。
人(ひと)に与(くみ)するには太(はなは)だ分明(ブンメイ)なるべからず。
人といっしょに物事を行う際には、あまりにはっきり割り切り過ぎてはならない。
一切善悪賢愚、要包容得。
一切の善悪(ゼンアク)賢愚(ケング)をも、包容(ホウヨウ)し得んことを要す。
一切の善も悪も、賢も愚も、すべて包容し入れてしまう必要がある。