【髪(かみ)を握(にぎ)り哺(ホ)を吐(は)く】と読みまして、洗髪してまだ乾かぬ髪を手で握り、食事中に口に入れた食物を吐き出して応対に出ることで、すぐれた人材を求めるのに熱心なこと、を言います。
【握髪吐哺:アクハツ詩ホ】の四字熟語として知られています。
出典は『韓詩外傳』三です。
周公旦(シユウコウタン)は息子の伯禽(ハクキン)を魯の封地に行かせるときに言いました。
子無以魯國驕士
子 魯國を以て士に驕ること無かれ
おまえは魯にいったら、国君であるからと言って賢人に驕ることのないようにしなさい
吾文王之子、武王之弟、成王之叔父也。
吾は文王之子、武王之弟、成王之叔父也。
わしは文王の子、武王の弟にして、成王の叔父なり。
又相天下、吾於天下亦不輕矣。
又 天下に相として、吾天下に於いて亦軽からず。
天下において下賤な存在ではない。
然一沐三握髮,
然(しか)れども、一沐(イチモク)に三たび髪を握(にぎ)り、
それでも、髪を一度洗う間に三回も中断して髪を握り、
一飯三吐哺,
一飯(イッパン)に三たび哺(ホ)を吐(は)き、
食事を一度済ます間に三回も口の物を吐き出し、
猶恐失天下之士。
猶(な)ほ天下の賢人を失(うしな)はんことを恐る。
それでもなお、天下の賢人を失いはしないかと恐れている。