【博奕(バクエキ)なる者有らず乎(や)】と読みまして、双六とか囲碁とか、あるだろうが、と孔子がだらけている弟子を叱っている場面での言葉です。
出典は『論語』陽貨篇です。
  子日、飽食終日、
  子日く、飽(あ)くまで食(く)らいて日を終え、
     孔子がいいました。一日中腹いっぱい食べて、
  無所用心、
  心を用うる所無きは、
     何もしないでゴロゴロしているようでは
  難矣哉。
  難(かた)いかな。
     (まともな人間になるのは)難しいな。
  不有博奕者乎。
  博奕(バクエキ)なる者有らずや。
     双六とか囲碁とか、あるだろうが。
  爲之猶賢乎已。
  之を為すは猶(な)お已(や)むに賢(まさ)れり。
     それでもするのが、何もしないよりはましだ。













 
 

















