【差(たが)ふこと若(も)し毫釐(ゴウリ)ならば、繆(あやま)るに千里を以てせんと。】と読みまして、はじめはごく小さな違いでも、しまいには大きな違いになる、という意味です。
出典は『禮記』經解篇です。
故禮之教化也微也。
故に禮の教化や微なり、
こうしたわけで、礼の教化は(罪悪の)微細なるうちに行なわれねばならず、
其止邪也於未形。
其の邪を止(とど)むるや、未だ形(あらは)れざるに於てす、
邪悪が形を取って現れないうちに、防ぎとどめねばならないのであって、
使人日徙善遠罪而不自知也。
人をして日に善に徙り罪に遠ざかりて自ら知らざらしむるなり。
人々を教化して、日に日に善に進み、悪に遠ざかって、
自身では気づかないようでなければならない。
是以先王隆之也。
是を以て先王之を隆(たっと)ぶなり。
それゆえ昔の賢王たちは礼を尊んだ。
易曰、君子愼始。
易に曰く、君子は始を慎む。
易経に、君子は始を慎む。
差若毫釐、繆以千里。
差(たが)ふこと若し毫釐ならば、繆(あやま)るに千里を以てせんと。
もし始に一里でも狂っていると、後には千里の開きを来たす。とあるが、
此之謂也。
此の謂なり。
それは、以上の趣旨に合っているのである。