【富(とみ)は屋(オク)を潤(うるお)し、徳(トク)は身(み)を潤す】と読みまして、富は、その家屋を豊かにするが、人が修養を積んで徳をそなえれば、その身は輝いて外にあらわれる、という意味です。
出典は『大學』です。
  曾子曰、
  曾子曰く、
     曾子がいいました、
  十目所視、十手所指、
  十目(ジュウモク)の視(み)る所、十手(ジュッシュ)の指さす所、
     多くの目にじっと見られている、多くの人から指さされていると思って、
  其厳乎。
  其れ嚴(ゲン)なるかな。
     まことに厳正で恐るべきものである。
  富潤屋、徳潤身。
  富は屋(オク)を潤(うるお)し、徳は身を潤す。
     財産が出来ると家屋を立派にし、内に徳が出来ると人の身体も潤いを受ける。
  心広体胖。
  心広ければ体も胖(ゆたか)なり、と。
     (徳を身に付ければ)心は広く大らかになり、身体もゆったりとして落ち着いてくる。













 
 

















