【人の性(セイ)は悪(アク)なり。 其の善(ゼン)なる者は偽(イ:作為)なり。】と読みまして、人間の生まれたままの本性は(放任しておけば)必然的に『悪』という結果を齎(もたら)すものであり、
『善』というのは人為的努力を加えた結果である。弛(たゆ)みない努力と修養によって善の状態に達することができるとする説が、荀子(ジュンシ)の唱えた【性悪説】です。
出典は『荀子』性悪篇第二十三です。
人之性惡、其善者偽也。
人の性は悪なり、其の善なる者は偽(ゐ)なり。
人間の生まれたままの本姓は必然的に悪という結果を齎すものであって、
その善というのは人為的努力を加えた結果である。
今人之性、生而有好利焉、
今、人の性、生まれながらにして利を好むことあり、
今、人の性を考えてみると、人は生来利益を好む性質があり、
順是。故爭奪生而辭讓亡焉。
是(これ)に順(したが)ふ、故に争奪生じて辭讓(ジジョウ)亡ぶ。
それに従っていくので、他人と争い奪い合うこととなって、讓ということが亡くなってしまう。
生而有疾惡焉、
生まれながらにして疾惡(シツオ)することあり、
生来嫉(ねた)み憎む性質があり、
順是。故殘賊生而忠信亡焉。
是に順ふ、故に殘賊(ザンゾク)生じて忠信亡ぶ。
それに従っていくので、他人を損なうこととなって、誠の心がなくなってしまう。
生而有耳目之欲、有好聲色焉、
生まれながらにして耳目の欲有りて、聲色を好むこと有り、
生来耳目の欲があって美声美色を好む性質があり、
順是。故淫亂生而禮義文理亡焉。
是に順ふ、故に淫亂生じて礼義・文理亡ぶ。
それに従っていくので、みだらな行いが発生して礼儀や条理がなくなってしまう。
こう考えてくると、人の生まれつきの性のままに従い情のままに応じていくと、必然的に争い奪い合うこととなり、分限を犯し条理を乱すことになって、ついに混乱状態に陥ることとなる。
そこで、必ず教師による規範の感化や礼儀による指導があってこそ、はじめて他人と譲り合うようになって社会的条理も守られることになり、ついには世界が平和に治まるのである。
以上のことによって観察するなら、人間の本性が悪いものだということは明瞭である。その善さというのは後天的なしわざ(矯正)の結果である。