【正正の旗(はた)を邀(むか)うること無く、堂堂の陣(ジン)を撃(う)つこと勿し。】と読みまして、整備した旗ならびには戦いを仕掛けることをせず、堂堂と充実した陣だてには攻撃をかけない、という意味です。
出典は『孫子』軍爭篇です。
以近待遠、以佚待勞、
近(ちか)きを以(もっ)て遠(とお)きを待(ま)ち、佚(イツ)を以(もっ)て労(ロウ)を待(ま)ち、
(戦場の近くにいて遠くからやって来るのを待ち受け、安楽にしていて疲労した相手に当たり、
以飽待饑、此治力者也。
飽(ホウ)を以(もっ)て饑(キ)を待(ま)つ。此(こ)れ力(ちから)を治(おさ)むる者(もの)なり。
腹いっぱいでいて飢えた相手に当たる。これが戦力について打ち勝つというものである。
無邀正正之旗、
正々(せいせい)の旗(はた)を邀(むか)うること無(な)かれ、
よく整備した旗ならびには戦いを仕掛けることをせず、
勿撃堂堂之陳。
堂々(どうどう)の陣(じん)を撃(う)つこと勿(な)かれ。
堂堂と充実した陣だてには攻撃をかけない。
此治變者也。
此(こ)れ変(へん)を治(おさ)むる者(もの)なり。
それが(敵の変化を待ってその)変化について打ち勝つというものである。