【小人(ショウジン)の交りは甘きこと醴(レイ)の若し。】と読みまして、小人の交わりは甘酒のように甘く濃厚であるがすぐ飽きてしまうという意味です。【醴】は甘酒です。
出典は『荘子』山木篇です。
  夫相收之與相棄、亦遠矣。
  夫(そ)れ相い收(おさ)むると、相い棄(す)つるとは、亦た遠し。
     助け合うのと見捨てるのとでは、その違いは大きい
  且君子之交淡若水、
  且(か)つ君子の交りは淡きこと水の若く、
     教養人の交わりは淡々として水のようだが、
  小人之交甘若醴
  小人の交りは甘きこと醴(レイ)の若し。
     知識人の交わりは旨みがあって甘酒のようだ。
  君子淡以親,小人甘以绝。
  君子は淡くして以て親しみ、小人は甘くして以て绝つ。
     教養人は淡々としていて、それでいて親しみは深いが、
     知識人たちの付き合いは、旨みがあってそれで壊れてしまう。
  彼无故以合者,則无故以離。
  彼の故なくして以て合する者は、則ち故なくして以て離る。
     深い理由も無くて結ばれた仲間は、また深い理由も無く離れていくものだ。













 
 

















