【諒(まこと)なるを友とす。】と読みまして、誠実で裏表のない者を友とすれば、自分もその影響で誠実な人間になれる、という意味です。
出典は『論語』季氏篇です。
孔子曰、益者三友、損者三友。
孔子日く、益者三友、損者三友。
孔子が言いました、自己を益する友に三種、自己を損なう友に三種ある。
友直、友諒、友多聞、益矣。
直(なお)きを友とし、
直言して隠すことのない者を友とすれば、自分の過ちを聞くことが出来る。
諒(まこと)を友とし、
誠実で裏表のない者を友とすれば、自分もその影響で誠実な人間になれる。
多聞(タブン)を友とするは、
物知りな者を友にすれば、自分も物知りになれる。
益なり。
友便辟、友善柔、友便佞、損矣。
便辟(ベンペキ)を友とし、
体裁を飾って素直でない者を友とすれば、自分の過ちを聞くことが出来ない。
善柔(ゼンジュウ)を友とし、
表面だけを善くして誠実のない者を友とすれば、自分の誠実さが失われる。
便佞(ベンネイ)を友とするは、
口達者で誠意のない者を友とすれば、自分を進歩させることは出来ない。
損なり。