【管(カン)を用(もち)いて天を闚(うかが)う】と読みまして、
細い管の穴から天をのぞいてもその広大さを推し量ることはできないことから、極めて狭い見識を言う言葉です。
出典は『荘子』秋水篇です。
魏牟(ギボウ)が公孫竜(コウソンリョウ)に向かって、荘子の道は広大であり、公孫竜がそれを会得しようとするのは、管の穴から天をのぞき見、錐で地をさしてその深さを測るように愚かなことである、と述べた中に見える言葉です。
是直用管闚天、
是(こ)れ直(ただ)に管(くだ)を用(もち)いて天を闚(うかが)い、
これは全く細い管から大空の広さをのぞき、
用錐指地也。
錐(きり)を用(もち)いて地(ち)を指(さ)すなり。
錐で地を突き刺してその深さを測るのと同じである。
不亦小乎。
亦(ま)た小ならずや。
いかにもちっぽけな見方ではないか。
子往矣。
子よ、往(さ)れよ。
君、帰りたまえ。