【隴(ロウ)を得(え)て蜀(ショク)を望(のぞ)む】と読みます。
一つの望みを遂げたのに、更にまた別の望みを持つことを表します。
人の欲望にはきりがないというたとえです。
後漢の光武帝(コウブテイ)が【隴】の地を手中に納めたのに、更に【蜀】を手に入れたいと望んだ、ということからの故事です。
帝既平隴右曰、、
帝(テイ)既(すで)に隴右(ロウユウ)を平らげて曰く、
光武帝はすでに隴右を平らげたが、あるとき言うには、
人苦不自足。
人自ら足(た)るとせざるに苦しむ。
人間の欲望は切りのないもので、これでよいと満足できず、そのために苦労する。
既得隴復望蜀。
既に隴を得て復(また)蜀を望む、と。
自分が欲しいと思っていた隴が手に入ったと思ったら、また更に蜀も欲しくなった。
十二年、遣大司馬呉漢等將兵、
十二年、大司馬(ダイシバ)呉漢(ゴカン)等を遣わし兵に將とし、
建武十二年、大司馬の呉漢等を遣わし、兵に将として、
會征南大將軍岑彭伐蜀。
征南大将軍岑彭(シンポウ)に会して蜀を伐(う)たしむ。
征南大将軍の岑彭の率いる兵隊たちと一緒になり、蜀を征伐させた。