【頸(くび)を延(の)べ踵(きびす)を擧(あ)ぐ】と読みまして、首を伸ばし、爪先立って、何かを待ち望むという意味になります。
【頸】は、頁+巠(音符号)から作られた形声文字です。漢音:ケイ、意味は「くび」です。【頚】は俗字です。
【踵】は、足+重(音符号)から作られた形声文字です。漢音:ショウ、意味は「かかと。くびす。きびす」です。
出典は『史記』司馬相如(シバショウジョ)傳です
南夷之君、西僰之長、
南夷(ナンイ)の君、西僰(セイホク)の長、
南夷の君主や西僰の首長は、
常效貢職、不敢怠墮。
常に貢職(コウショク)を效(いた)し、敢へて怠墮(タイダ)せず。
つねに貢物を献上し、つゆも怠ることがない。
延頸舉踵、喁喁然、
頸を延べ踵を舉げ、喁喁(ギョウギョウ)然(ぜん)として、
首を伸ばして爪先立ちになり、水面で口をぱくぱくさせる魚のように
皆爭歸義,欲為臣妾,
皆、爭ひて義に歸し,臣妾(シンショウ)たらんと欲す。
漢の德を仰ぎ慕って帰順し、臣下としてつかえようとしている。