【物には榮枯(エイコ)有り、人には死生(シセイ)有り。】と読みまして、
物には榮えるあり枯れるあり、人には生まれるあり死するあり、という意味です。
生生流転の考え方です。
出典は『言志後録』27条です。
物有榮枯、人有死生。
物には榮枯(エイコ)有り、人には死生(シセイ)有り。
物には榮えるあり枯れるあり、人には生まれるあり死するあり。
卽生生之易也。
卽(すなわ)ち生生(セイセイ)の易(えき)なり。
すべては変化してやむことがない。
須知軀殻是地、性命是天。
須(すべか)らく知るべし、軀殻(クカク)は是(こ)れ地にして、
性命(セイメイ)は是れ天なることを。
われわれの肉体は地に属し、性命は天に属することを知らなければならない。
天地未曽有死生、
天地未(いま)だ曽(かっ)て死生有らずば、
この天地には死生がないのだから
則人物何曽有死生。
則ち人物何ぞ曽て死生有らんや。
人にも物にも死生がある筈はない。
死生榮枯、只是一氣之消息盈虚。
死生、榮枯は、只だ是れ一氣の消息盈虚なり。
死生といい、榮枯といい、ただ一つの氣が消えたのが死であり枯であり、
一つの氣が満ちたのが生であり栄であるのだ。
知此則通乎晝夜之道而知。
此れを知れば則ち昼夜の道に通じて知る。
この道理が分かれば、昼夜交代の道理に通じたというべきである