【甘井(カンセイ)先(ま)ず竭(つ)く】と訓読みされます。
美味しい水のでる井戸は人が競って汲(く)むので、他の井戸よりも先に汲みつくされてしまうと言う意味です。このことから才能のある者は、その才能ゆえに早く衰退してしまうという譬えを表した四字熟語です。
『荘子』山木篇に出ている話です。
孔子が諸国を歴訪していた時、陳と蔡とのあたりで軍隊に囲まれ、七日の間煮炊きもできず何も食べられなかったことがありました。死にそうな目に遭いました。
大公任(タイコウニン)と言う人が、孔子のところへ慰問に行って言いました。
『そんな死ぬ目にあうなんて大変でしたね。私が死なないですむ方法を教えてあげます』と
言って語り出したのが次のような例え話です。
『東海に意怠(イイ)という、まるで能無しのような鳥がいました。
他の鳥に引っ張られてやっと飛び上がり、
枝にとまる時は、めじろ押しにくっついてとまり、
進むときも先頭を切ろうとせず、退くときもしんがりになろうとせず、
餌を食うときも真っ先に食べたりしないで、必ず他の鳥の食い残しを選ぶ。
そんなわけで、鳥の仲間はずれになることもなく、人間からも害を受けることはありませんでした』
さらに続けて
『まっすぐに伸びた木はまず伐採され、【旨い水が出る井戸はまず汲み尽くされる】と言われています。
あなたは思うに、自分の知識を飾り立てて、人を小馬鹿にし、自分の行ないを修めて他人の欠点を
目立たせ、きらきらとしてまるで太陽を掲げて歩いているようなものだ。だから災難を免れないのです』。
功名を求めることなく、また自らをひけらかすことなく生きれば、患難から免れる、との荘子からのコメントでした。