相手の足を踏んで注意を促し、耳に口をつけ話す。他人に悟られないように、そっと相手に教えることを言います。出典は『史記』淮陰(ワイイン)侯伝です。
漢の四年(B.C.203年)
齊を平定した韓信が、人をやって漢王(劉邦)に言上させました。
齊は信用ならない國です。
假の王を立てて鎮撫しなければ、形勢は安定しません。
どうか、私韓信を、假の王にしてください。なにかと好都合だと思います。
漢王は激怒して、韓信の使者に怒鳴りつけました、
わしは、ここで楚に囲まれて苦しい目にあい、韓信が支援にかけつけてくるのを
待っていたのに、勝手に王に立とうとしている。
張良陳平、躡漢王足,因附耳語曰
張良・陳平、漢王の足を躡み、,因りて耳に附きて語(つ)げて曰く
(目の前にいる韓信の使者をはばかって)
張良と陳平が漢王の足を躡みつけ、ついでに耳に口をよせてささやいた。
漢方不利、寧能禁信之王乎。
漢方(まさ)に利あらず、寧(なん)ぞ能く信の王を禁ぜんや。
漢はいま不利です。韓信が王になるのを止める力はありません。
不如因而立、善遇之、使自爲守。
因(よ)りて立てて、善く之を遇(グウ)し、自ら爲に守らしむるに如かず。
この機会に、王に立てて優遇し、自分から進んで齊を守らせるにかぎります。
不然變生。
然(しか)らずんば、変生ぜん。
でないと、とんでもない事が起きますぞ。