物事の一端を聞いただけで、その全体を知ることができる。賢さ、聡明さを称えた言葉です。
孔子の門人の子貢が、孔子最愛の門人である顔回を褒めた言葉です。出典は『論語』公冶長篇です。
子謂子貢曰、
子、子貢(シコウ)に謂いて日く、
孔子が子貢に言いました、
女與回也孰愈。
女(なんじ)と回(カイ)と孰(いずれ)れか愈(まさ)れる。
お前と顔回とどちらが優まさると思うか
對曰、賜也何敢望回。
対(こた)えて日く、賜(シ)や何ぞ敢て回を望まん。
答て言いました、どうして私ごときが顔回と比較になりましょうや、とても及びもつきません。
回也聞一以知十。
回や一を聞いて十を知る。
顔回は一を聞いて十を悟りますが、
賜也聞一以知二。
賜や一を聞いて二を知る。
私は一を聞いてせいぜい二を知る程度に過ぎません。
子曰、弗如也。吾與女弗如也。
子日く、如(し)かざるなり。吾と女と如ざるなり。
孔子は言いました、まことにそうだなあ。
だが、及ばないのはお前だけではない、実は私も顔回には及ばんのだよ。