多ければ多いほどよろしい、という意味です。
項羽との覇権争奪に勝利をおさめた、漢なるの高祖(劉邦)が、名将韓信と戦いを回想して、各将軍の能力を論評している時の話です。出典は『史記』淮陰侯列傳です。
上問曰、如我能將幾何。
上(ショウ)問いて曰く、我のごときは能(よ)く幾何(いくばく)に将たるか、
私はどれほどの兵数の将軍になれるか
信曰、陛下不過能將十萬。
信(シン)曰く、陛下は十万に将たるに過ぎず、と。
韓信は、十万くらいでしょう、と答えました。
上曰、於君何如。
上曰く、君に於いては何如、と。
高祖が言いました。お前はどうなんだ
曰、臣多多而益善耳。
曰く、臣は多々益々善なるのみ
私は多ければ多いほどうまく使いこなします、といいました。
以上は『史記』淮陰(ワイイン)侯列伝の記述です。【多多益善】と【善】になっていますが、
『漢書』の韓信伝で【多多益辦】となっています。
【多々益々善なるのみ】には続きがあります。
高祖は多少面白くなかったのでしょう。
上笑曰、多多益善、何為為我禽。
上(ショウ)笑いて曰く、多々益々善き(のお前が)、何爲(なんす)れぞ我が禽(とりこ)と為りしや。
多ければ多いほど善いなんて言ってたお前が、
なぜ俺の家来になったんだ。と怒気を込めた笑顔で聞きました。
韓信、待ってましたとばかりに
信曰、陛下不能將兵、而善將將。
信(シン)曰く、陛下は兵に将たること能はざるも、善く将に将たり。
陛下は兵士の将軍となるのは下手ですが、将軍の将軍となる技量があります。
且陛下所謂天授,非人力也。
且つ陛下は所謂天授にして、人力に非ざるなり。
また、陛下の能力は、いわゆる天授のもので、人間一人の能力ではないのです。
言うも言ったり。これで高祖の機嫌も直ったことでしょう。