松や柏(かや)などの常緑樹は、他の草木は枯れてしぼむのに、いつ迄も枯れずに残っていることがわかる、という意味ですが、『論語』子罕篇では、逆境にあっても節操や志を変えない立派な人になりなさい、ということの喩として孔子がお弟子さん達に話をしていたようです。
子曰、
子日く、
孔子が言いました、
歳寒、
歳(とし)寒くして、
時節が寒くなると、
然後知松柏之後彫也。
然(しか)る後に松柏の彫(しぼ)むに後(おく)るるを知るなり。
松や柏(かや)などの常緑樹は、他の草木は枯れてしぼむのに、
いつ迄も枯れずに残っていることがわかる。
(このように、大事に遭遇して初めて、君子(教養ある人)の節操がわかるものだ。)
逆境にあっても節操や志を変えない立派な人になりなさい、とお弟子さん達に話をしていたようです。