何か一つの出来事が起こると、必ず一つの弊害が生ずる、という意味です。『菜根譚』後集128条
一事起則一害生。
一事(イチジ)起(お)こらば則ち一害(イチガイ)生(ショウ)ず。
何か一つ出来事があれば、一つの弊害が生ずる。
故天下常以無事為福。
故(ゆえ)に天下(テンカ)は、常(つね)に無事なるを以 (もっ)て福(さいわい)と為(な)す。
だから、この世の中は、いつも何の出来事も起こらないことを幸いとする。
読前人詩云、
前人(ゼンジン)の詩(シ)を読(よ)むに、云う
昔の人の詩を読んでみると、
勧君莫話封候事、
君(きみ)に勧(すす)む、封候(ホウコウ)の事(こと)を語(かた)ること莫(なか)れ、
君にすすめるが、どうか立身出世の話はしないでくれ。何故なら、
一将功成万骨枯。
一将(イッショウ)功成(コウな)りて万骨(バンコツ)枯(か)る、と。
一人の将軍が功名を立てたかげに、幾万という兵隊達が犠牲となり、
その骨が戦場で朽ち果てているからだ。