【璧(ヘキ)を完(まっと)うす】と訓読されます。完全でまったく欠点のないことを言いますが、原義は、預かった物を傷つけず無事に戻すことを言います。『史記』廉頗(レンパ)藺相如(リンショウジョ)列伝
趙の恵文王(ケイブンオウ)が楚から入手した和氏(カシ)の璧(ヘキ)という宝玉を秦の昭王が欲しがり、
十五城と交換しようと申し込んできました。使者となった藺相如が璧を持って秦に行っきました。
藺相如は秦の昭王が十五城を割譲する意思のないことを知り、その璧を無傷のまま趙に持ち帰ったという故事に基づいたお話しです。原文は大変な長文です。抜き書きを示しました。
趙の恵文王(ケイブンオウ)の時、楚の和氏(カシ)の璧(ヘキ)を得たり。
秦の昭王(ショウオウ)これを聞き、十五城を以つて璧に易(か)へんと請ふ。
趙の恵文王の時、楚の和氏が山中で発見したという宝玉を手に入れた。
秦の昭王これを聞き、十五の城と璧を交換してもらいたいと申し入れた。
秦に予(あた)へんと欲せば、秦の城、恐らくは得(う)べからずして欺(あざむ)かれん
のみ。予(あた)うる勿(な)からんとせば、秦の兵来たらんことを患(うれ)う。
与えようとすれば、(宝玉だけ取られて)だまされ、城は手に入らないだろう。
与えないようにすれば、秦軍が襲来するであろう。
藺相如(リンショウジョ)璧を奉じて往(ゆ)かんと願ふ。
藺相如が宝玉を(秦に)捧げに行くことを願い出た。
城不入、臣請完璧帰趙。
城(しろ)入(い)らずんば、則ち臣請ふ、璧を完(まっと)うして趙に帰らん、と。
もし城が手に入らなければ、私は宝玉を完全なままで持ち帰りましょう、と。
既(すで)にして至る。秦王、城を償(つぐな)ふに意無し。
やがて(藺相如は秦に)到着した。秦王には城を渡す意志が見えなかった。
相如乃ち紿(あざむ)きて璧を取り、却(しりぞ)き立ちて柱に倚る。
怒髪(ドハツ)冠を指し、曰く
そこで藺相如はあざむいて宝玉を取り返し、後ずさりし、柱に倚りかかって、
怒りで髪の毛が冠を突き上げるほどで、秦王に向かって言いました。
「臣の頭(こうべ)璧と倶(とも)に砕(くだ)けん。」と。
「私の頭は、この宝玉といっしょに砕けるでしょう。」と。
今、秦王も斎戒すること五日、九賓(キュウヒン)を廷(テイ)に設くべし。
今、秦王も五日のものいみをなさり、宮廷で正式の引見を行うべきです。
相如、従者をして璧を懐きて径道(ケイドウ)より帰らしめ、 身は命を秦に待つ。
藺相如は、従者に宝玉を持たせて、近道を通って先に帰らせ、
自分は秦王の命令を待った。
秦の昭王、賢として之を帰す。
秦の昭王は賢人だとして藺相如を帰国させた。