あきて、やりっ放しにするんじゃない、という意味ですが、孔子がお弟子さんに政治のやり方を聞かれた時の答えです。最後まで熱意をもってやりなさい、と言ってます。
『論語』では、二人のお弟子さん、子張(シチョウ)と子路(シロ)からの問いかけが載ってます。
顏淵篇では
子張問政。
子張、政(まつりごと)を問う。
子張が、政治のやり方をたずねました、
子曰、
子曰く
孔子が言いました、
居之無倦、
之(これ)に居(お)りて倦(う)むこと無く、
その地位に就いたなら、『あきることなく』熱意を傾けてやれ、
行之以忠。
之を行なうに忠を以てす。
事を行うに当たっては、まごころを尽くして忠実であれ。
子路篇では
子路問政。
子路、政(まつりごと)を問う。
子路が、政治のやり方をたずねました、
子曰、
子曰く、
孔子が言いました、
先之勞之。
之に先(さき)んじ之を労(ねぎら)う。
先ずなさねばならぬことを、人民に先立ってせよ。そして人民を愛情を以っていたわれ。
請益。曰、無倦。
益(えき)を請(こ)う。日く、倦(う)むこと無かれ。
もう少し突っ込んで教えてください。
孔子が言いました
『あきてはいけない』