【初心忘るべからず】とは、初めに思い立った心をいつまでも忘れてはならない。
何事においても、学び始めた頃の謙虚で真剣な気持ちを失ってはいけない、という戒めの言葉です
世阿弥の『花鏡:カキョウ』にある言葉です。
然(しか)れば、當流に、萬能一德(マンノウイツトク)の一句あり。
初心忘るべからず。
此句、三ヶ條の口傳(クデン)在(あ)り。
是非(ゼヒ)の初心忘るべからず。
是非の初心を忘るべからずとは、若年(ジヤクネン)の初心を
忘れずして、身に持ちて在れば、老後にさまざまの德あり。「
時々(ジジ)の初心忘るべからず。
初心より、年盛(としざか)りの比(ころ)、老後に至るまで、其の時分時分の
藝曲の、似合たる風體(フウテイ)をたしなみしは、時々(ジジ)の初心也。
老後(ロウゴ)の初心忘るべからず。
命には終りあり、能には果てあるべからず。その時分時分の一體(イツテイ)一體を
習ひわたりて、又老後の風體に似合ふ事を習ふは、老後の初心也。
此の三、能々(よくよく)口傳爲(す)べし。