後になって悔やんでも、取り返しがつかないことを表す四字熟語です。
後で悔やむことのないよう、今のうちに殺してしまえと言うのが、『春秋左氏伝』荘王六年、にでている【後悔、臍を噬む】です。
【臍を噬む】の【臍】は、お腹にあるヘソをいいます。ヘソを噬む、なんてことは出来ないのだから、(事が起こってから悔いても)どうしようもない、ということです。
春秋時代、楚の18代文王(B.C.689年~B.C.677年)が申(シン)を討伐する途中、
鄧(トウ)の国に立ち寄って一晩泊めてもらうことになりました。
鄧の祁侯(キコウ)の三人の甥、騅甥(スイセイ)、耼甥(タンセイ)、養甥(ヨウセイ)が進言
しました。
『鄧の国を滅ぼすのはきっとこの人、楚の文王でありましょう。今のうちに殺しておかなければ、
後で悔やんで臍を噬んでもどうにもなりません。殺すのは今夜です』
鄧の祁侯はグタグタつまらない言い訳をして、三人の甥たちの諫(いさ)めを聞き入れません
でした。
申の征伐を終えた楚の文王は、帰り道に鄧を攻撃し相当な被害を与えました。
そしてB.C.678年、楚は再び鄭を伐って滅ぼしてしまいました。