自分自ら慎み深く驕ることがなければ、人に侮られることはない。
弟子の子張(シチョウ)が孔子に『仁』について質問したときの答えの一つです。
子張問仁於孔子、
子張(シチョウ)、仁を孔子に問う。
子張が、仁とはどういうことかと孔子に問うた。
孔子日、能行五者於天下為仁矣。
孔子日く、能(よ)く五つの者を天下に行うを仁と為す。
孔子は、五つのことを、広く天下に行いわたらせることが「仁」である。
請問之。
之(コレ)を請(こ)い問う。
どうか詳しくお教え下さい、と言いました。
日、恭寛信敏恵。
日く、恭(キョウ)・寛(カン)・信(シン)・敏(ビン)・恵(ケイ)なり。
孔子は、恭・寛・信・敏・恵の五つがそれだ。
恭則不侮、
恭なれば則ち侮(あなど)られず、
恭しければ人から侮られることがない。
寛則得衆、
寛なれば則ち衆を得(え)、
寛容であれば人がついて来る。
信則人任焉、
信なれば則ち人任(ニン)じ、
信義を守って、言行一致なら人に信用される。
敏則有功、
敏なれば則ち功あり、
俊敏であれば仕事の成績が上がる。
惠則足以使人。
恵なれば則ち以て人を使うに足る。
恵み深ければ人を生かして使うことができる、と答えた。