威厳があってしかも荒々しくない。
君子、則ち立派な大人である教養人の理想的な人柄を言います。
孔子の弟子の子張が、政治に携わる人の条件を聞きました。『論語』堯曰編
子張、孔子に問ひて曰く、何如(いか)なれば斯(こ)れ以て政に従うべきか、と。
子張が孔子に訊ねて言いました、どのようにすれば政治にたずさわれましょうか。
子曰く、五美を尊び、斯れ以て政に従うべし。
孔子が言いました、五つの立派なことを尊んで、政治にたずさわることだ。
子張、曰く、何をか五美と謂う。
子張が言いました、五つの立派なこととは何々ですか。
① 君子惠而不費、
君子、恵して費(つい)えず、
上に立つ者が、恩恵を与えるが、費用はかけない、
② 勞而不怨、
労して怨みず、
骨を折っても怨みとせず、
③ 欲而不食、
欲して貪(むさぼ)らず、
欲望は持つが、欲張らない、
④ 泰而不驕、
泰(ゆたか)にして驕(おご)らず
ゆったりと落ち着いているが、傲慢でない、
⑤ 威而不猛
威にして猛(たけ)からず。
威厳があっても、たけだけしくない。