【老驥(ロウキ)櫪(レキ)に伏(ふ)すも、志、千里に在(あ)り】。
老いた駿馬は廏(うまや)に身を横たえながらも、なお千里を駆け巡る志は捨てないでいる。
年老いてもなお大志を持ち続けているたとえです。
三国志曹操の詩『歩出(ホシュツ)夏門行(カモンコウ)』に載っている有名な言葉です。
この詩は14句が一まとまりとなって、一首を構成しています。五首から成っていまして、
【老驥(ロウキ)櫪(レキ)に伏(ふ)すも、志、千里に在(あ)り】は最後(五首目)に出てきます。
五首目は「亀雖寿:亀(かめ)は寿(いのちながし)と雖(いえど)も」と題が付いています。
この詩は207年曹操が烏桓(ウガン)討伐に行く頃に作られたと言われています。
次の年208年が『赤壁の戦い』となりまして、曹操大敗北となります。
老驥伏櫪
老驥(ロウキ)櫪(レキ)に伏(ふ)すも、
老いて馬屋にあろうとも
志有千里
志、千里に在り。
志は千里を駆けめぐる
烈士暮年
烈士の暮年(ボネン)、
男児たるもの老いてはいても
壮心不已
壮心(ソウシン)已(や)まず、
心は逸(はや)り、已むこと無し