【雄(ユウ)を知り雌(シ)を守る】と訓読されまして、
男性的な強い立場のはたらきをわきまえながら、女性的な柔らかな優しい態度を執り守っていくことを
言います。
『老子』二十八章に見られる言葉です。
老子が、柔弱、謙虚、素朴などの德の大切さを説いた章の冒頭に出ています。
雄の德は一見剛強であるが、もろいものである。従順で他から愛される雌の德を守っていけば、理想的な人物になれる。と老子は言っているようです。
知其雄、守其雌、爲天下谿。
その雄を知りて、その雌を守れば、天下の谿(ケイ)と為(な)る。
男性的な剛強なあり方を知って、女性的な柔弱な立場を守っていくと
世の中の人が慕いよる谷間になれる。
爲天下谿、常徳不離、復歸於嬰兒。
天下の谿と為れば、常の徳は離れず、嬰児(えいじ)に復帰す。
世の中の人が慕いよる谷間になれば、真実の徳から離れる事なく、
純粋な嬰児(あかご)の様な安らぎを得られるだろう。
以下 口語訳だけを掲示します。
賢明なあり方を知りながら、暗愚の立場を守っていくと、世の中の人々が仰ぎ見る模範となる。
世の中の規範となれば、その身は恒常の徳と違わず、極まりなき道の世界に立ちかえる。
栄誉あるあり方を知りながら、汚辱の立場を守っていくと、世の中の人々が慕いよる谷となる。
世の中の谷となれば、恒常の徳はその身に満ち足りて、素朴な樸(あらき)の状態になる。
樸が切られると、役割を持った人材となる。聖人は彼らを用いて官吏の長とする。
そこで、大いなる制度には役割分担がない。