兄は弟に対して友愛の情を示し、弟は兄に対して恭謙の情を尽くすことを言います。
古代中国の神話時代のお話しです。『史記』五帝本紀の一節です。
舉八元、使布五教于四方。
八元(はちゲン)を挙(あ)げ、五教(ゴキョウ)を四方に布(し)かしむ。
(高辛氏のときの八人の立派な人物)を挙げて司徒とし、
五教(仁・義・禮・智・信)を四方に布くことを司(つかさど)らせたが、
父義、母慈、
父は義(ギ)、母は慈(じ)(ジ)、
父は義に強く、母は慈に富み、
兄友、弟恭、子孝、
兄は友(ゆう)(ユウ)、弟は恭(きょう)(キョウ)、子は孝、
兄は弟に友に、弟は兄にうやうやしく、子は親に孝を尽くさぬ者がなく、
内平外成。
内(うち)平(たいら)かに外(そと)なる。
家の中は平安に郷党(むらざと)も良く治まった。
「内平外成」は平成の語源となりました。