主張や態度などがはっきりしているたとえを表す四字熟語です。
【旗】は、其(キ:音符号)と残りの部分(ふきながし)から作られた形声文字です。
「はた」の意味です。
【幟】は、音符号「戠」と意味を表す「巾」から作られた形声文字です。「のぼり」の意味です
「のぼり」の意味から、「こいのぼり」を漢字で書きますと「鯉幟」となります。
【旗幟】は、主義主張や態度を表します。
【旗幟】を「キショク」と読みたくなりますが、間違いです。
【鮮】は、魚+羊(音符号:羴の省略形)から作られた形声文字です。
意味は、① なま。 ② あざやか。 ③ すくない。 などがあります。
【明】は、【朙】が本来の字で 囧(窓の形)+月から作られた会意文字です。
意味は「あかるい」です。
【鮮明】は、鮮やかに明らかで、よりはっきりさせることを表します。
【旗幟鮮明】そのものはなかなか見つけられませんでした。
『史記』高祖本紀に【旗幟】が出ていました。でも、主義主張の意味ではなく、旗(はた)や幟(のぼり)という意味でした。
秦軍と藍田(ランデン)の南に戰い,益んに疑兵の旗幟を張って、膨大な兵力に
みせかけ、通過する各地で、財物を掠(かす)めたり民を虜(とりこ)にすることを禁止した。