【一旦緩急】あらば、という形で使われることがあります。一たび事件が起こったら、という意味です。
『史記』の袁盎(エンオウ)鼂錯(チョウソ)列伝の、袁盎についてのエピソードのなかで【一旦緩急】が出てきます。
前漢、景帝(ケイテイ:B.C.157~B.C.141)の時代「呉楚七国の乱」が終息して、直諫(チョッカン)の士袁盎は楚の宰相に任命されました。帝にもズバズバ意見を述べましたが、採用されず、そのうち病気で辞職してしまいました。辞職後は町の人達と一緒になって生活してました。
あるとき、侠客(キョウカク)劇孟(ゲキモウ)が袁盎を訪ねてきました。袁盎は彼を手厚くもてなしました。
すると、一人の金持ちが袁盎に言いました
「劇孟は博打(ばくち)うちと聞いています。あなたはどうして、そんな者と付き合うのですか」
袁盎は答えました
「なるほど劇孟は博徒(バクト)である。しかしその母が亡くなった時には、葬送する客の車は千台以上であった。
また、火急の事態に見舞われて、助けを求めてきた人には、どんなことがあろうと、スグに駈け付けました。
だから劇孟は天下の人に頼りにされているのです。
ところで金持ちのお前さん、【一旦緩急】あらば、御家来の何人が命をなげ出してくれますかね」
袁盎はこの金持ちを罵(ののし)り、絶交してしまいました。
心ある人はこれを聞いて、みな袁盎を讃えました。
【一旦緩急あらば】、【いざ鎌倉】 いずれも同義の言葉です。