【支離】の意味は、①バラバラに離れること、②めちゃめちゃにすること、③身体に障害のある人。
【滅裂】の意味は、①離れ離れになること、②軽率で疏略なこと、③ズタズタに断ち切ること。
【支離】も【滅裂】も、ある状態を表す擬態語です。シリ、メツレツともに二音目がそれぞれ「イ」、「ツ」で終わる畳韻語といわれています。
【支離滅裂】は現在、【支離】の①と、【滅裂】の①が組み合わさって、バラバラ感をより強調した四字熟語として使われることが多いです。
しかし、【支離滅裂】と、まとまった形では、中国古典に出てきません。それこそバラバラに出てきます。
『荘子/人間世(ジンカンセイ)』に【支離】の使用例があります。しかしそれは「支離疏(シリソ)」という形で、意味は「不具者の疏(人名)」であって、【支離】を③の体の不自由な人という意味で使っていて、バラバラになると言うのとはチョット違いました。
【滅裂】も『荘子/雑篇・則陽(ソクヨウ:人の名前です)』に使われています。
君爲政焉、勿鹵莽、治民焉、勿滅裂。
君政を為すに鹵莽にする勿れ、民を治むるに滅裂にする勿かれ。
あなた、政治をなさるのに良いかげんのことで済ましてはいけません、
人民を治めるのに出鱈目なことをしてはいけません。
ここで使われている【滅裂】は、②の「軽率で疏略なこと」となります。