【同(ドウ)じて和(ワ)せず】と訓読されまして、分けも分からず集まっては来るが、協調してことにあたるようなことはできない、という意味です。『論語』子路篇にある四字熟語です。
子曰、
子曰く、
孔子が言いました、
君子和而不同、
君子(クンシ)は和(ワ)して同(ドウ)ぜず、
君子(教養人)は、調和を心掛けるが付和雷同することがない。
小人同而不和。
小人(ショウジン)は同(ドウ)じて和(ワ)せず。
これに反して小人(知識人)は、付和雷同するが調和することがない。
論語に出てくる「君子」と「小人」について、加地伸行先生は、
「君子」は、生涯を通じて知性と徳性とをともに磨こうとする人、
「小人」は、知的訓練を以て世の最高と勘違いしている人。特に大学卒業生など高学歴者に多い。
として「君子」に「教養人」を、「小人」に「知識人」の言葉を充てています。
私もそれに倣っています。