【物(もの)は壮(さかん)なれば則(すなわ)ち老(お)ゆ】と訓読されまして、
あまりに強勢な状態というのは(必ず無理な人為人力を費やしているから)やがて衰える。
すなわち栄華を極めると必ず衰え始めることを言います。
『老子』第三十章にある言葉です。第三十章は老子の戦争論が述べられています。
物壯則老、
物(もの)は壮(さかん)なれば則(すなわ)ち老(お)ゆ、
ものごとは勢いが盛んになれば衰えに向かうものであり
是謂不道、
是(これ)を不道と謂う。
これはは『道』に適っていない、ということだ。
不道早已。
不道は早く已やむ。
『道』に適っていないから、早く亡びる。
参考までに三十章の内容です。
真実の『道』によって君主の政治を補佐しようとする人は,
武力によって世界をおびやかしたりはしない。
そんなことをすると,かならず悪い報いが跳ね返ってくるからだ。
軍隊があるところには,農作物が実らない
大きな戦争の後では、必ず飢饉(ききん)の年が続く。
だからこそ,すぐれた将軍は勝利をおさめたらそれでやめる。
あえて軍の強さを示すようなことはしない。
戦に勝っても誇ったり,驕(おご)り昂(たかぶ)ったり、自慢したりしない。
戦に勝ったのは,やむを得ずそうしたまでであって,
戦に勝ったからといって,戦を賛美するわけではない。
この後、【物壯則老】の文章が続きます。