大変に優れた文字や文章のことを言います。漢字一字に優劣がある訳ではなく、使われ方や表現に優劣があるということです。
『史記:呂不韋(りょふい)列伝』に出ている話です。 呂不韋は戦国時代、秦の宰相。 始皇帝の父とも言われ、後に蜀に流されて自殺しました(?~B.C.235)。
始皇帝は年少(13歳)で即位したので、呂不韋が宰相となって国を治めていました。当時、魏に信陵君(しんりょうくん)、楚に春申君(しゅんしんくん)、趙に平原君(へいげんくん)、齊に孟嘗君(もうしょうくん)、謂うところの四君がたがいに競い合っていました。
呂不韋は及ばないのを羞じ、四君にならい士を集め食客三千人としました。そうして食客諸子に各人が見聞きしたところを書かせ、二十余万字からなる、後世『呂氏春秋』と呼ばれる書物を完成させました。 この書を秦の国都咸陽の市の門に並べ、千金を懸賞金として、諸国の賓客(ひんきゃく)を招き、
「能(よ)く一字を増損(ぞうそん)する者有らば、千金を予(あた)えん」
と宣言しました。 これが『一字千金』の話の起こりです。
「今年の漢字」の応募締め切りが、今日12月5日です。発表は12月12日(月) 京都 清水寺で行われます。 さて今年はどんな字に千金が与えられるのでしょう。