出鱈目で、とりとめのない説のことをいいます。
【ビュウ・ユウ】は、2字とも語尾がウで終わっている畳韻(ジョウイン)の擬態語といいまして、
「とりとめのない」という意味をあらわす言葉が「ビュウユウ」ということです。
ですから、漢字一字一字の意味は直接には関係ありません。参考までに
【謬:ビュウ】は、あやまる、が原義です。
【悠:ユウ】は、うれえる、おもいまどう、が原義です。
【荒唐:コウトウ】も、「でたらめ」という意味をあらわす畳韻の擬態語です。
【荒:コウ】は、「あれち」が原義です。
【唐:トウ】は、「ほら(ホラ吹きのホラ)」が原義です。
【謬悠之説】は『荘子』天下篇にある言葉です。
荘周聞其風而悅之、
荘周(ソウシュウ)其の風(フウ)を聞きて之(これ)を悅(よろこ)び、
荘周はこの教えを聞いてよろこび、
以謬悠之説、荒唐之言、无端崖之辭、
謬悠(ビュウユウ)の説、荒唐の言、端崖(タンガイ)なきの辭(ジ)を以って、
とりとめのない説や、大げさな議論や、常識はずれの言葉づかいで
時恣縱而不黨、不以觭見之也。
時に恣縱(シショウ)にして黨(トウ)せず、觭(キ)を以てこれを見ざるなり。
その時その時で自由に振る舞いながら一派に偏らず、一面的な見方を避けた。
『荘子』の天下篇は、『荘子』の中で一番最後の篇です。古来「荘子の後序(コウジョ:まとめ)」と言われていましたが、近年中国では天下篇は『淮南子(エナンジ)』を編纂した淮南(ワイナン)王・劉安(リュウアン:B.C.179年~B.C.122年)の作と言う説もあるらしいです。